![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/879660f3b7c81371d69c4a46e303484c.jpg)
前回の記事でLEGENDBB騎士ガンダムの完成写真を紹介しました。
個人的には反省点もいくつかありますが、
お手軽工程にした割にはカッコよく仕上がったと自己満足しております。
まぁキットの出来が素晴らしいという事が大前提、
というかそれがほぼ全てなんですがw
パーツ分けによる色分けは完璧なので非常に楽でした。
という騎士ガンダムに味を占めて、
フルアーマー騎士ガンダム、バーサル騎士ガンダムと、
同系統の騎士ガンダム系に続けて手を出しました。
とりあえずまだ素組みしただけなので、
まだ表面処理やら工作やらは全くやっていませんが、
上記2キットはけっこう色分けが大変だという事が分かり、
やっぱり仕上げるの面倒くせぇ~状態になってますw
とりあえず素組み紹介記事だけアップしておこうかなって感じです。
では紹介します。
まずは箱絵から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/3668f94c1c556eb7fd57c9676992dbdd.jpg)
3種の神器装着のフルアーマー騎士ガンダムです。
かっちょええーー。
これも少年時代を思い出します。
写真をぐるりと一気に紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/879660f3b7c81371d69c4a46e303484c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/14a4545852c955a037886b767fec83b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/f0dcda4ffdff3d0cde553715312a08d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/ee315573a7005ec399150d7c31a1f8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/61f0c15132250a5c32c4bf7dba623c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/8eafac6a2c18c6bd8c15aab1ce03ac00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/cf09b96962c346c7eaa0846af33d3db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/d410a7a9a17d2b853ed3352c3df05322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/3e19b89334337c6f8367b1e1c1d79089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/ad4d0fb374f7735d06a27910f2540ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/45d021de7bce2fc840c5ef22b5bbfefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/386daeb662dced36cf15f8919244bb2b.jpg)
カッコいいけど、、、カッコいいけど!
鎧の色分けが圧倒的に足りない!
しかも曲線主体だからマスキングも超絶面倒くさそう。。。
これは筆塗りで塗り分けか??
どうやって塗装しよう。。。
と考えてたら非常に面倒くさくなって、
とりあえずしばらく飾っておくことにしましたw
またそのうち気が向いたらお手軽工程で仕上げようと思います。
お手軽にできるのか。。。??と思いつつ。
ということで今回は以上です。
ではまた。
個人的には反省点もいくつかありますが、
お手軽工程にした割にはカッコよく仕上がったと自己満足しております。
まぁキットの出来が素晴らしいという事が大前提、
というかそれがほぼ全てなんですがw
パーツ分けによる色分けは完璧なので非常に楽でした。
という騎士ガンダムに味を占めて、
フルアーマー騎士ガンダム、バーサル騎士ガンダムと、
同系統の騎士ガンダム系に続けて手を出しました。
とりあえずまだ素組みしただけなので、
まだ表面処理やら工作やらは全くやっていませんが、
上記2キットはけっこう色分けが大変だという事が分かり、
やっぱり仕上げるの面倒くせぇ~状態になってますw
とりあえず素組み紹介記事だけアップしておこうかなって感じです。
では紹介します。
まずは箱絵から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/3668f94c1c556eb7fd57c9676992dbdd.jpg)
3種の神器装着のフルアーマー騎士ガンダムです。
かっちょええーー。
これも少年時代を思い出します。
写真をぐるりと一気に紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/879660f3b7c81371d69c4a46e303484c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/14a4545852c955a037886b767fec83b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/f0dcda4ffdff3d0cde553715312a08d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/ee315573a7005ec399150d7c31a1f8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/61f0c15132250a5c32c4bf7dba623c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/8eafac6a2c18c6bd8c15aab1ce03ac00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/cf09b96962c346c7eaa0846af33d3db4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/d410a7a9a17d2b853ed3352c3df05322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/3e19b89334337c6f8367b1e1c1d79089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/ad4d0fb374f7735d06a27910f2540ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/45d021de7bce2fc840c5ef22b5bbfefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/386daeb662dced36cf15f8919244bb2b.jpg)
カッコいいけど、、、カッコいいけど!
鎧の色分けが圧倒的に足りない!
しかも曲線主体だからマスキングも超絶面倒くさそう。。。
これは筆塗りで塗り分けか??
どうやって塗装しよう。。。
と考えてたら非常に面倒くさくなって、
とりあえずしばらく飾っておくことにしましたw
またそのうち気が向いたらお手軽工程で仕上げようと思います。
お手軽にできるのか。。。??と思いつつ。
ということで今回は以上です。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます