仁ちゃん家 ~ガンプラ作りたい建築系サラリーマンの部屋~

建築サラリーマンの超牛歩ガンプラ製作記録ブログ
パパモデラーが健康と家族に優しい水性塗料ファレホで塗装しています

FRS仮面ライダーアギト グランドフォーム制作その1 合わせ目・表面処理

2025-02-03 | FRS仮面ライダーアギト グランドフォーム
前回の記事で、ガンプラ制作全然進んでないと書きましたが、
年末年始の休暇で少し進めていた仮面ライダーアギトが完成の目途が立ちましたので、
今回から制作記事をupしていきたいと思います。
まぁ制作と言っても、消せる合わせ目消して塗装するだけなんですけども。
2025年こそは年間10体完成を目指して、
簡単なものでも良いからとにかく塗装して完成させていこうと。
と思いつつ、あっという間に1カ月経過してしまっているので、
マジで頑張らないと難しいですね。。。


ということで、アギトの制作紹介していきます。
素組みの紹介は過去記事からドゾー。

そもそも、このアギトはフィギュアライズスタンダードのシリーズですが、
金色メッキはかなり綺麗ですし、
なんか下手に塗装しなくても良いのではないか?と思うくらいですが、
ちょっと表面が荒れてるところがあったり、
やはりシルバーは色味やウェルドラインが気になったり、
各所の合わせ目はちゃんと消したいなーと思ったり。
ちょいちょいと手を加えて塗装したいと思います。

まずは気になる部位や合わせ目箇所の確認から。
後頭部の合わせ目


ツノの裏側の隙間




胸パーツの表面キズ?


脇腹の合わせ目


肩部分などの合わせ目




脚部の合わせ目


腰や膝関節部分の穴


これらを処理していきたいと思います。


ツノの裏側の隙間は、正直埋めなくても良いかなと思いましたが、
まぁパテを詰めてヤスるだけヤスってみました。



ちゃんと隙間が消せてるかは分かりませんが、
まぁあまり目立たない所なので、ある程度でいいやと。
(じゃあやらなくてもよかったじゃん)

ツノの表面側もメッキを落とすついでに整面しておきました。


その他、胸などの金メッキパーツもひと通り整面。
腕パーツなどはゲート跡がある部位もあったので整面。


腰と膝関節パーツの穴もパテを詰めて埋めて整面。


胴体は黒い部分は接着してしまって、合わせ目処理。

ちなみに胴体のシルバーのパーツは接着してしまうと塗装が困難だったので、
合わせ目は処理せず、段落ちモールドとしました。

あとは脚部の合わせ目も接着して整面。

脚部は脹脛も太腿も合わせ目があるので、
整面するのが結構大変でした。
しかも流し込み接着剤だけでは「ムニュ」が足りていなかったらしく、
整面しても微妙な溝が残ってしまって、ちゃんとツライチになりませんでした。
なので後からパテもねじ込んで、再度整面をかけたりしてます。
白く見えるのがパテですね。
やはり合わせ目はしっかり融着させて処理したいところです。
反省、反省。。。

あとは各所にあるパーティングラインやゲート跡を整面して、
表面処理の工程は完了です。

次からは塗装工程!
さっさと完成させますよー。
(と言いつつ、平気で足掛け1カ月とか掛かってる。。。)

ではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿