さてさて、まず朝起きてホテルの朝食。
簡単なものしかないですが、サラダ、豆引きコーヒー、フルーツ、パン、餃子と蒸しパン。充分です。食べるところはないので部屋にもって行き食べました。部屋のこあがり(笑)使えます
ホテルの近くの本屋でフェイルンハイの写真集を探しゲット
本がとても重かったので一旦ホテルに戻ろうと思ったらスイーツ屋で有名な糖朝が。なので立ち寄ってデザートしてみました。
杏仁豆花。80元(240円)お茶はジャスミンか?ウーロンか?と聞かれジャスミンを。別途60元(180円)大き目の急須に入れてくれてお湯も足してくれます。これにサービス料10%。
美味しいというより、優しい味。パンチがないわ~。選んだのが柔らか系ですからね。
結局そのままお昼に。
ホテルの駅敦化駅そばの鼎泰豊へ。支店です。支店で待たされたことは無いので本店で待つのが嫌って人にはオススメです。
定番小龍包190元(約570円)空心菜170元(約510円)
だったかな忘れた大満足
その後ホテルに荷物を置いて。。。。。
実は何も予定をたてていなかったので、、、とりあえず木柵線・・・だったのが今回行ったら名前が変わっていて文湖線になっていましたに乗り気になった駅で降りて見ようと乗りましたが・・・・気になる駅が無く終点の南港へ。
がら~んとしていてつくりが大きくて何もない・・・町をぷらぷらして見ることに。
あったあった、しぶ~いところが。
結局本当に何も無かったので台北へバスで戻りました。
淡水線に乗り民権西路駅へ。徒歩10分位にある双城街へ。
アーケードになっていて、味のある商店街といった感じ。そして見つけました。元々チェーン店で台北駅にも、敦化駅にも、台北101にもにあったんだけど、つぶれて。。。でも食べたいなってずっと思ってました。
芋圓豆花30元(90円)ここのは豆腐とうよりさらっとしたプリンです。いくらでも入りそう・・・けど写真に写ってるお姉ちゃん怖かった~。日本では考えられないかも。何にするんだ!ほれよ!みたいな。次の人も注文してるのに、髪の毛を鏡見ながら整えていて。。。ずっと待たされてた
アーケードを抜けると屋台街。台湾はあちこちにこういう所があっていいですね。わくわくします。ココでは臭豆腐を食べましたよ~。
40元(120円)味付けも好きなほうでした。このつまみ歩きが台湾最高ですよ
そして・・・めちゃ可愛い猫ちゃんと出会いました。皆が食べてる下で餌狙ってるんですけどね。
そうそう今回の台湾は雨季なのもあり天気が毎日曇り時々雨そのせいか気温が低くて長袖が必要な気温でした、歩いてて暑くなって脱ぐそんな感じ。半そで沢山持っていったのに・・・
パート2へつづく・・・