今日は平和島競艇に、日高さんの優勝戦完全で行ってきました。
優勝戦インタビューがあるので12時に着くように行きました。

前から3列目をゲット。
優勝した時の為にカメラを持っていきましたが、4着。
見たかったなぁ、ウイニングラン。
舟券も全ダメでした。
さて、その後、友人が見つけた台湾料理のお店へ。
蒲田駅から徒歩3分。

渋い通りを抜け着いたのが、、、、

ほんとたじろぐ程小さな店で、2人がけのテーブル二つにカウンターのみ。
ちょっと怖そうな?お店のひと?
と思ったらとんでもなく、良く話しかけてくれて、台湾の人って感じ。

まず前菜。

豚ダンゴのスープと、魯肉飯。

オアーチェン。

バーワン。

シジミの醤油漬け。

タケノコーマヨネーズ添え。

愛玉、トマト。。。
食べきれないだろうからハーブサイズね、これも食べてみる?
など、どれがいくらなのかよくわか、なかったけど、どれも台湾の味。
台湾フェスタなどとは違う、台湾がここにありました。
お店の人は蚊にさされた所にまで、薬を塗ってくれたり、優しかったし、とにかく色々話してくれて、静かに飲みたいという人でなければ楽しいとおもいます。
2人でお酒は3杯のんで合計4500円。
お腹いっぱいになりましたし、安いですよね。
帰りにお菓子まで、一つずつ頂きました(笑)
優勝戦インタビューがあるので12時に着くように行きました。

前から3列目をゲット。
優勝した時の為にカメラを持っていきましたが、4着。
見たかったなぁ、ウイニングラン。
舟券も全ダメでした。
さて、その後、友人が見つけた台湾料理のお店へ。
蒲田駅から徒歩3分。

渋い通りを抜け着いたのが、、、、

ほんとたじろぐ程小さな店で、2人がけのテーブル二つにカウンターのみ。
ちょっと怖そうな?お店のひと?
と思ったらとんでもなく、良く話しかけてくれて、台湾の人って感じ。

まず前菜。

豚ダンゴのスープと、魯肉飯。

オアーチェン。

バーワン。

シジミの醤油漬け。

タケノコーマヨネーズ添え。

愛玉、トマト。。。
食べきれないだろうからハーブサイズね、これも食べてみる?
など、どれがいくらなのかよくわか、なかったけど、どれも台湾の味。
台湾フェスタなどとは違う、台湾がここにありました。
お店の人は蚊にさされた所にまで、薬を塗ってくれたり、優しかったし、とにかく色々話してくれて、静かに飲みたいという人でなければ楽しいとおもいます。
2人でお酒は3杯のんで合計4500円。
お腹いっぱいになりましたし、安いですよね。
帰りにお菓子まで、一つずつ頂きました(笑)