ポンコツぴゃん日記パート2

OCNブログ人がなくなるから移動してきました。慣れなくて使いにくい~~

ラスト台湾

2010-10-10 00:05:17 | 旅行記

最終日はもう殆ど移動のみ。

台北駅バスターミナルから空港まで高速バスで移動。その前に・・・

台北駅の上に出来た食べ物のお店でラストのお昼ご飯。

2024 フードコートみたいなお店なので期待はしていなかったけど、案外美味しかった。でもお値段が283元(760円)と割高。

そして今回失敗したので豆花。

2025 愛玉と仙草を乗せてもらい30元(80円)、良かった美味しかったです

満足・・・のはずが思わずこの後31でクレープ買っちゃった(笑)食い意地大魔王になってしまったぴゃん

さてこんなんで殆ど今回は終了なんですが。

よくある日本語のおかしいバージョン。

2009 ペットの毛をとかすブラシなんですが・・・・手袋を磨いてくれるんだって買って帰って来ちゃった。

それと写真はないですが電車の目の前の人が持っていた紙袋に「方法で満喫する歩行の絶頂」って書いてあって・・・・大爆笑しちゃった。きっとなにかの訳なんでしょうけど、何だと思います?ことわざ?

そしてガックシなこと。

2003 これ財布のチェーンの継ぎ目の部品。バスのゆれで引っ掛けちゃって・・・・まん丸だったのにこんな形に。ちなみにこの部品だけでシルバーなので8000円します大ショック~~~~

そしておみやげの一部。

1978

フェイルンハイ関係、ですが。まずはポンズの洗顔、大好きなウーズンがCMをやっているので、、、、でもこのタグが付いてない店が多くて本当は10本位欲しかった。

そして、、、大ショックなのが、上のポスター、サイン会会場で配られたんだけど、中を見ることもなく家まで持ち帰って。このポスターだとは思っていたけど、配られ持ち歩いていたときに何度も落とし、しまいには駅でウーズンを追いかけてた時に落とし、ファンの人たちの下敷きになり、汚れ、折り目、ぐにゃぐにゃ・・・・写真だとわかりにくいけど。。で帰ってきて開いたらな・ん・と!4人のサイン入りまた又ショックもっと大事に持って帰るべきだった・・・

ていう事で無事家に到着し。。。。良い旅でした、、よ

まさか・・・まだ正確な情報ではないんですが、飛輪海の私の大好きなウーズンがフェイルンハイから外れるかも・・・・

とりあえず2011/5月で日本のファンクラブはなくなるらしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


台湾5日目

2010-10-09 16:23:23 | 旅行記

あれ?4日目は?って?

4日目は一日使ってフェイルンハイだったので、最初のイベントブログで出し切っちゃいました。

5日目は・・・・やはり新幹線で左営という駅までフェイルンハイのサイン会イベントで移動。

じゃあ何もないんじゃないって???

ありますよ~。イベントの集合時間が12:30。駅に着いたのが10時ちょっと。という事はまだ2時間位はあるんですよ、時間が。

なので駅の周りを散策。

2014 まず典型的な台湾の朝食、揚げパンと豆乳。豆乳は杏仁豆乳であまくて美味しかったです。

そして台湾に来ながらにして今回はまだ食べていない、ショウロンポウ。

2015 街の中の小さなお店だけど、値段は60元(約170円)だけど・・・え?有名店より美味しい位でした酢辣湯25元(約60円)も安くて美味しかったです

やはり地方のほうが安い?しかも美味い

この後新光三越でフェイルンハイツアーのランチを食べたんですから。。。お腹苦しかった。

さてさて最初にブログしたように、サイン会がありまして、私は比較的前のほうの席だったので、3時からのイベントも、サインをしてもらい終えたのが19:00ごろ。ずっとフェイルンハイを見つめてるのも出来ましたが、せっかく高雄まで来たので六合夜市へ

高雄にも地下鉄が出来たので便利です。

1973

美麗島駅の改札を出たところ。おもわずキレイなので撮ってしまいました。この駅の出口を出るとすぐに六合夜市があります。便利になりましたね前は不便なところにあるなって思ってたのに。

1980

賑やか地方っぽさもあって又台北の夜市とは何かが違います。マッサージも足底30分が300元。台北だと大体同じ時間で500元。

でも・・・最終新幹線が22:12だから、あまり時間がなくて出来なかった食べること優先。

1983

蟹の炒め物。110間(約300円)これだけ蟹がたっぷり入っていてこの値段。屋台ですが、めちゃくちゃ混んでいて、言葉も通じなく不安でしたが食べれて良かった。駅から行くと一番通りの奥右手にあります。柔らかくて最高

2019 一口餃子。6粒で30元(80円)これも美味しかった。

もうお腹すいてないのに、今夜が最後という食い意地だけで、ウロウロ・・・・

1984 担仔麺30元(80円)やはり度小月のは美味しいんだけど、これはこれで美味しかったです。いつも同じお店でになっちゃうけど、あちこち食べ比べるっていいですね。

1985 さてさてラストにメインの食事を。空芯菜の炒め物と、三枚肉の乗ったご飯、煮卵、そして、頼み間違えて出てきたきゅうりと鶏肉のスープ。合計で135元(380円)位だったかな?

このスープ思いがけず甘めでおいしくて美味しくて最高でした。

新幹線に乗り遅れたら大変なので飲み物だけ持ち帰りにして、新幹線へ。そうフェイルンハイと同じ電車側にいるのね・・・と幸せな気持ちで台北へ。

すでにMRT地下鉄は終電が終わっていたので便利な中山駅までは地下街を通り10分位。

・・・・駅を降りるとなんか食べたらない。。。。

2023 あら、揚げ物やさん。鳥のからあげと、ハッシュポテトと、イカを揚げてもらっておつまみに。

2022 いたいた、同じところに前より巨大化したワンコ。台湾に居たらぴゃんもこうなる?

2020

あ、飲み物もね。これ35元(90円)でパッションフルーツのスムージーみたいなヤツ。美味しいわ~~~夜中1:00近くにから揚げとこれ・・・・

台湾の間くらいはいいわよね?


台湾3日目

2010-10-08 09:23:10 | 旅行記

今日は晴れました

朝起きてバスで龍鮑翅というお店へ。いつも比較的安いお店で食べ歩いているのでたまには贅沢に。。。

まずフカヒレスープ。

1823

味はGOOD!!干し貝柱の味も出でいて美味しい。肝心のフカヒレは。。。安いセットなので端っこのイマイチなのがポツポツ。
次は、、、伊勢海老!もっと小さいかと思ってたから立派でビックリ。

1825

美味しいというか、食べごたえ有りすぎてお腹一杯。
さて、、鮑。

1826

チリ産だけど思ったより肉厚でこれまた立派。ビックリしました。ラストはデザートと珈琲もついて、サービス料込みで1100元(約3000円)
このコース日本で食べたら一万はしそうだわー。安いわ~。
良い経験。
それからバスで西門へ。アイドルグッズを見に(笑)
合間にかき氷を。

1828

三種類の餅系が入り55元(約150円)ボリュームたっぷり。日本もこれ位で食べれたら幸せなのに。西門でうろうろしているわんこ

1829

なんだか怖そう?首からのプラカートには、怒るから触らないでって書いてあるらしい。

疲れたので一旦ホテルへ。と思ったけど近くのスーパーで買い物。
色々買ったけど1番凄いと思ったのはパッションフルーツ。

1831

六個で49元、日本で買ったら一個400ー500円もするのに。力で割ってホテルで食べました。
又8時位から夜市へ。
龍山寺駅ちかくの広洲夜市へ。

1834

いいね~やっぱり夜市の雰囲気はお祭りみたいで楽しい

ここではトウモロコシ50元。

2004_2

しょっぱい不思議な味付け。
甘栗を100元で購入。
その後ご飯屋さんへ。
魯肉飯、牡蛎のスープ、野菜。ここの魯肉飯美味しかった。

1837

ついでに乾麺。

2005

柔らかくて美味しかったです。合計・・忘れちゃったけど、全部でやはり400円前後だったと思います。
飲み物、仙草

2006 その名の通り仙草が入っているらしく独特の味、そこに仙草ゼリーが入っていて一緒にストローで飲めます、10元(27円)胃にいいらしい。

青草茶15元(約40円)

2007 これはかなり苦い、でも相当なミントが入っているので飲んだあと食道から胃までスースーします。多分体にいいんだと思う・・・・思いたい。

さて、次の日がフェイルンハイイベントの為早めに帰宅しました。


台湾2日目

2010-10-07 23:26:46 | 旅行記

さて、まず円山大飯店から、いつもの中山駅ちかくの大欣ホテルへ移動。

1817

今回はバスタブが付いている部屋を取りたかったので、21~26平米と記載されてた部屋を・・・・1泊一部屋5300円・・・・なのに通された部屋は15平米位しか、、、ないんだけど。前泊まった時の一番安い部屋のサイズと変わらない・・・・バスタブは取って付けた感じで付いてはいるけど

小心者の私はいう事は出来ず・・・4泊過ごしました。でもやはり、中山駅から近くて便利で落ち着きますね
タクシーで移動したんだけど、ホテルのベルボーイに行き先きかれ、ホテルからホテルって(笑)びみょ~。
思ったより近くて135元で着きました。

チェックインして向かったのは、長白小館という鍋屋さん。酸っぱい白菜の漬物の鍋で地元の人たちの人気店とか。

豚肉と牛肉を選び1番小さい鍋で880元。酸っぱいけど美味しかったです。

1820

牛肉はイマイチだけど。というか食べ切れません。苦しい(゜〓゜)2人鍋と書いてあるけど、とてもじゃないけど食べきれない辛いレベルです。でも台湾で初鍋だったのでなんか嬉しかったここの看板猫

1824 おデブちゃんかと思ったら、多分お腹に子供が居るみたいゴロンゴロンしていて可愛かったです

その後台北へ。買い物したり豆花食べたり、、、

1992 久しぶりにやっちゃった、新光三越の地下、美味しくなかった~~~~~ショック

で疲れてホテルへ。

そしたらいきなり豪雨。止みそうにない。
諦め昼寝して、、、、あまりに凄い雨なので結局夜8時に再出発。
延平観光夜市へ。

1995

中山から306番バスに乗り込み、台湾一地元色が強いと言う夜市との事で楽しみに。
食べ物屋が多い通りといった感じ。

1819

結局屋台ではなくお店に。

1993 鶏肉飯(鳥の肉が乗ってるご)、魯肉飯(豚肉の煮た細かいのが乗ってるご飯)、空芯菜、蛤蜊湯(はまぐりのスープ)もう味が最高。

全部で・・・150元(約400円)位だったかな。ここが美味しかったー!絶賛

昔、嘉義という所でも食べた店だと思うけど、味が良かった。蛤湯も良かったし、何より鶏魯飯が美味。満足した勢いでまた士林へどんな勢い???

結局また鳥のから揚げ。50元(135円)

1996 顔サイズなんですよね、、これでいつも食べられなくなっちゃうから、嫌なんだけど、やはり美味しいから食べちゃうってヤツ

腹ごなしにバスケットゲーム、今までで最高点。

1997 私にとってはね、第4ステージまで行ったから・・・・

蟹のスープ、おこわ。

1998

もう、、食べれない・・・ぐるじい・・・
いえいえ、別腹のかき氷。

1999

今日は友達オススメの珈琲雪片60元(160円)。なんとも言えない舌ざわり、美味しい(^~^)

夜遅くてもカキ氷はたいしてカロリーないはずだし

こんなんでハードな一日は終わりました。


台湾初日・・・

2010-10-06 01:05:38 | 旅行記

フェイルンハイをまず書きたかったので・・・順番が逆になってしまってますが・・・

さていつものチャイナエアラインでひとっとび飛行機では機内食を配られる時に私の前をパンが転がっていって、お陰で二個貰いました(笑)台湾に到着。

1811 いつものお出迎え。本物だったら最高なのに

で浮かれていたぴゃんはいきなり鞄のチャックで腕挟み紫に、、、旅気をつけなきゃ(>_<)
まずはホテルへ。

今回はフェイルンハイのツアー申し込み条件がありホテル1泊以上そのツアーで申し込まなくてはならなかったので、一度は泊まってみたかった円山大飯店へ。
空港から大有巴バスで90元、ホテル目の前で降ろしてくれます。

おースゲー。
立派だわぁ。エントランスはこんなです。

1813

逆にぴゃん落ち着かない。身の丈にあってないというか・・・ソワソワ・・・高台にあるので景色もいいです。

1814_2

部屋は。。。
1番安い設定の窓なし内側の狭い部屋。
一泊一部屋9100円、私には十分です。

1812
早速ホテルからシャトルバスで駅へ。
電車で隣駅の士林夜市へ。まず定番中の定番、蛎のオムレツと臭豆腐。パパイア牛乳。しめて85元(約230円)今回は更にレートが良くて1元2.73円でした

1988
ん、美味しい(^~^)
蛎のオムレツはこの店当たり。
定番阿宗麺線、大60元(約160円)つい同じもの食べちゃうんだけど・・やはり美味しいものは美味しいのよね~

1989

残念な事にこの時点でお腹パンパン。

歩いていると百香果汁、パッションフルーツのジュースみっけ。小30元(約80円)

1990

うみゃー。安い~、こんなフレッシュなジュースがこの値段、たまりません。これまさにパッションフルーツそのもの、やるね~

その後はマンゴーかき氷。辛發亭というお店。
マンゴー雪花片90元(約240円)、このお店だけ混んでる。

1816
マンゴー少なめだけど、、、うみゃー!!!!
今まで食べた雪花かき氷の中で1番、きめ細かで美味しいかも。
別腹だったわ、、、
さて胃袋がもっとあればと思いつつ、

1991

二種類の飲み物をお土産にホテルまでタクシーで。
100元。円山大飯店はやはり場所が不便だわ。シャトルバス終わるの早いし。

ってちょびっとだけど、到着日からそれなりに満喫しましたえ?食べてるだけじゃない?

そう

満足したはずなのに・・・この夜ぴゃん一睡も出来ず(涙)