手話サークル北:大阪市北区(公式ブログ)です

✨公式ブログ✨こんにちは!大阪市北区で活動している市サ連に加盟しています「手話サークル北」です。

6月16日学習報告

2022年06月16日 | 手話サークル北

今日の前半は、「手話カルタ」のお時間でーす

「4コマの絵だけを見て手話表現する人」と

「文章だけを見て手話表現をする人」の

2パターンで手話を表現してみました。

絵と言葉では、伝え方が違う。伝え方の違いを感じてもらいたい❣と学習部のKさんの

入念な学習準備に、感謝感謝です。

みなさん、それぞれに仕事等を持っていますが、学習担当になると

各ご家庭で準備をして下さっていますよね。

ありがたさを感じます。

後半は聴言担当の学習でしたいつもありがとうございます。

 

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので

事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

ご連絡お待ちしています

 


6月9日学習報告

2022年06月09日 | 手話サークル北

ブログの訪問ありがとうございます

前半は、学習部の担当 手話の単語を表そう

単語・・・単語・・・単語・・・

「オンライン」という単語でもいろいろな表し方がありましたね。

みなさんは、いくつ浮かびましたか???

語彙がたくさん増えますねいい勉強でした!

 

後半は、レク部の担当でした。

これ、なーんだ????です☺

担当者のお手製段ボール箱の中には・・・何が???

んんんん・・・???? んんん? 💦

あてなきゃいけないのね💦?

はい、もちろん。あてにいってくださいね。

みんなが、「触り方に気を付けて!」とか、「痛いよ!」とか、「あぁぁ~」とか、おどかすから・・・

緊張しました!!!ね。

ギャラリーが盛り上げてくれていましたね★ヒントをもらいながら、当てていきます。

会長が、集中している間・・・メイン担当者は余裕の表情です ね。

おおおおお❓

会長が、今にも飛んでいきそうな「うさぎ」という手話の単語をしておりますね。

答えはこの子。かわいい🐷さんのぬいぐるみでした。

こんなお鍋のおもちゃまでありましたね。

OK!!!頂いていますね。拍手もいっぱい

いい雰囲気です

私(ブログ管理人)は、「いとこんにゃく」を当てないといけなくて・・・

「アイスノン」だと思っていたから、めちゃくちゃ驚きました

みなさん!たくさんのヒントをありがとうございました。

めっちゃ、楽しい時間でしたね ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

いいサークル活動だな~と、レク部さんにも感謝をしました。

たくさんの準備GOODSもありがとございました

おもしろそうだなーと思った方は、是非、ご見学へお越しください。

ご遠慮はいりませんよ(#^.^#)

最後までお読みいただきありがとうございます

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので

事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居 身佳)

ご連絡お待ちしています

 


6月2日学習報告

2022年06月02日 | 手話サークル北

ブログへのご訪問、ありがとうございます。

あっという間の6月です  

学習部の担当で、ゴールデンウィークは何をしましたか?

のテーマで1人ずつ発表しました。

分からない手話や表現の確認を聴言から教えて頂きながら進められましたよ

みなさん、発表ありがとうございました

サークル見学の2名の方もありがとうございました。

 

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので

事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

ご連絡お待ちしています

 


5月26日学習報告

2022年05月31日 | 手話サークル北

ブログへのご訪問、ありがとうございます。

今週は5月最後の例会です。

前半は、学習部の担当で、大阪24区の手話とその区の人口の手話表現。

じっくり、ゆっくり進めていき10区まで進めました

続きはまた今度です。

 

後半は、手話スピーチ🎵

事前に決めておいた4名の会員が、手話でお話をして、質疑応答をしたりして

楽しんでました(#^.^#)🎶

 

6月2日の活動予定は、「GWどのように過ごしていましたか?」です。

一人一人発表してもらおうと思います。

皆さん、いろいろな過ごし方があったと思います。

一か月前のことなのに・・・もう、思い出せない・・・キャア(💦)

何を話そうかな。

 

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので

事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

ご連絡お待ちしています

 


5月19日学習報告

2022年05月19日 | 手話サークル北

今、NHK連続小説では「ちむどんどん」が放送されていますね

見ている方、見ていない方、様々でしたが、

今日の前半の学習は「ちむどんどん」の歌の手話訳に挑戦しました。

燦燦

①白い花 揺れる波

②遠く 伸びてく 影に

③おもいだす 糸と針 握る指先

・・・1番の歌詞の手話訳でした。

 

②のところは 「遠い」とか「伸びる」とか「影」という単語を使わずに

絵やシーンがイメージできるように、ろう者に伝わるにはどうしたらいいのか?

グループで話し合っていきました。

手話訳なのでどれが正しいとか、どれが間違っているというような評価ではありません。

グループで話し合っていただいた結果はどれもよく考えて頂いて良かったです。

 

後半は、聴言の担当で進めて下さいました。

手話を始めたきっかけなどをサークル会員が一人ずつ発表しました。サークル経験の長い順番に

話していきましたよ。

見学者の方が3名おられました。

このブログを見てコンタクトを取って下さった方も参加して下さいました。

ご参加いただき、ありがとうございました。うれしかったです

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので

事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

ご連絡お待ちしています

 

 

 


5月12日学習報告

2022年05月12日 | 手話サークル北

5月5日(木)はこどもの日で休会でした

今日は、前半がレク部の担当で、後半は専門部の会議でした。

私はだれ?

というレク内容です。サークル員がヒントを出して

助け合いながら「あたり!」になるまで考えていくんですね

ヒントを出す人が、答えを確認している間、このように後ろを向いて待ちます・・・

ドキドキですね・・・何かな。何かな・・・。

「ヒントちょうだーい!」

のやり取りをしています。

「あなたは野菜ですか?」とか「あなたの形は?」とか・・・。

ヒントをあげすぎちゃうと直ぐに分かるので、ヒントをあげる人も頭をつかいます。

答えは「スイカでーす」「きのこです!」「なすです!!!」

と、当てていきました。

ヒントをもらうためにも、ヒントを伝えるためにも手話の学習になりますね。

お疲れさまでした

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので

事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

ご連絡お待ちしています

 


4月28日学習報告

2022年04月28日 | 手話サークル北

今日の学習は、全国手話検定試験2級の単語学習です

手話サークル北では、全国手話検定試験の資格取得も応援していますので、

学習内容に盛り込んでいますよ。

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、専門部会議などで学習を行わない時間もありますので

事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

ご連絡お待ちしています

 

 

 

 

 

 


4月21日学習報告

2022年04月21日 | 手話サークル北

今日は写真から掲載です。

似ている手話・間違えやすい手話の学習をしました。

司会と中国・・・・。わぁ!!!!似てる・・・💦

保険と保健・・・・。わぁぁぁ!!!!同音異義語。

そして、保健の手話単語には2つの表現があるよ!という話まで展開していきました。

聴言からも参加していただいているので、手話の確認がとてもスムーズでありがたい・ありがたい

後半の学習は、春の言葉を使った文を表してみよう

ちびまる子ちゃんの本を使って、言葉の学習です。

はなまつりって知ってますか?経験ある人?」

ザワザワ

2名・・・  やっぱり大阪は都会だからかな・・・。

会終了後に、あ!思い出した。もう何十年前だろう。私も知ってる!と言ってきてくださった方がありました

そして、区民センターはWi-Fiが使用できるようになったため、「はなまつり」を検索。

灌仏会(かんぶつえ)・花祭りとは?由来・食べ物・楽しみ方 [暮らしの歳時記] All About

「へぇーーーー」イメージと違うという方もおられましたね。

固有名詞を聞いた時に、パッとイメージがつながると、通訳をしていてもスムーズですね。

サークルを通して、いろいろな勉強になりますね。

 

雨にも負けず・・・風にも負けず・・・。

お天気の悪い中、ご参会頂きありがとうございます。感謝感謝

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、その際は事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

 


4月14日学習報告

2022年04月14日 | 手話サークル北

例会の報告です。

今日の学習テーマは

両手で表す手話単語 

 

順番に前に出て、一人一つずつ表出していきました。

面白い学習でしたね

よく学習内容を考えて来てくださるなぁといつもいつも感服します

学習部のみなさん、ありがとうございます。

 

後半はレク部担当の60分

「グループになってください!」という指示のもと、チームでの協力がないと

完成しなゲームの開始でーす

季節の言葉を集めて手話の単語で表していきました。

『「大晦日」という手話単語があるよー!』という風に

みんなで単語の学びをしました。

盛り上がりましたね

 

事務局長がジャンケンが強すぎるので、今後の区対抗などで

ジャンケンをする時が来たら、絶対に事務局長に任そうと

思ったブログの管理人です

 

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、その際は事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

 


4月7日学習報告

2022年04月07日 | 手話サークル北

新年度初めての例会となりました。

4月7日の例会は、前半30分が会員同士の自己紹介。

19時からは、目で聴くテレビ ディレクターで手話通訳士の柳 喜代子さんをお招きし

「目で聴くテレビについて」というテーマでご講演を賜りました。

余談ですが、今、「テレビ」という文字が「輝れ美」と誤変換したんですが、

柳さんだからかな・・・?

と、それはさておき。

 

柳さんには10年程前にもご講演をして頂きました。男性陣がすごく喜んでいたことを思い出します

今回は、目で聴くテレビの番組を紹介していただき、手話通訳者としても大変いい学習になることも

番組を観ながら、説明していただきました。

多才で何でもできる柳さんのご講演からたくさんの刺激を受けました。

ご許可を頂きましたので写真を掲載いたします。

今年度最初の例会にたくさんの会員が参会できましたこと、感謝申し上げます。

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、その際は事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

 

 

 

 


2022年度も宜しくお願い致します

2022年04月07日 | 手話サークル北

2022年

新年度を迎えました桜がきれいですね

3月末時点、新年度会員数は約30名。これから更新手続きもなされ

少しずつ増えると思います。とても楽しみです

 

役員も決定しました。

右の黒色マスクをされているのが 会長 

左の白色マスクをされているのか 副会長 

お二人ともベテランの役員さんで会員が安心して参加できるサークルです

そして、そして

優しい心がいっぱいの事務局長 

そして、頼りになる事務局でーす

学習部長・会計監査  ブログの管理人もします。

会計でーす (なんでも任せることができるスーパーヒーロー)

今日のご紹介はここまでです

大阪市北区 手話サークル北をどうぞ宜しくお願い致します。

活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することが

あります。

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、その際は事前に下記までショートメールをお送り下さい。

08037609800 (学習部長:冨士居)

 


見学のご希望者さまへ

2022年04月01日 | 手話サークル北

手話サークル北 活動について 

毎週木曜日 18時30~20時30分

主な会場は大阪市北区にある「北区民センター」ですが、稀に変更することがあります。

場所はこちらです クリック ↓

北区民センター北区民センター - 北区民センターはどなたでもご利用いただける、地域の交流拠点です。 (osakacommunity.jp)

お問合せ、ご見学はいつでも可能ですが、その際は事前に下記までショートメールをお送り下さい。

事前のご連絡がない場合は、お断り致しますのでご了承下さい。

遠方からのご見学につきましても、ご遠慮なくお問合せ下さい。

お待ちしております

ショートメール 08037609800 (学習部長:冨士居)