てるてるのおもしろイラスト

イラストを描いて人生を豊かにしましょう。
それを施設へ届けたり展示会開けば素晴らしい社会活動です。

パソコン初心者の方(2ヶ月)が描いてくれた誕生カードです。

2020年10月25日 17時55分18秒 | 日記

 

10月25日

初心者の方(2ヶ月)が描いてくれた誕生カードです。

パソコンは文字を打つことと図形のイラストを描いています。

 

WordやExcelはまだ学習していません。

私はWordもExcelも必要がない世代の方にはいらないと思います

何故なら、いろいろな事がをするには学習が足りません。

そのいろいろな事は必要あればその時学習すれば・・・・です。

 

当然、パソコンの基本的な知識は必要だと思います。

が、私の指導するAsjc「PCサークル」ではシルバーの方々です。

平均70歳以上の方が大半でしょう。

 

その方々へ何故パソコンを教えるのか・・・・です。

それは、それはね、

「元気なうちはいろいろやってみよう」なのです。

と同時に誰も見向きもしなくなったパソコンに挑戦なのです。

目的は、

「人生、生活を愉しくする道具がパソコンです。

      イラスト描いて社会貢献しましょう」ですね。

 

70歳を迎えてからパソコンやるなんて信じないでしょうね。

みなさん信じて呉れません。

普通、「パソコンを習う」って講師がいて生徒がいて・・・ですね。

 

私のパソコン活動は「ワイワイガヤガヤ」です。

隣の人を見て、「いいね~」「綺麗だね」「素敵だよ」と声掛け、

困ったら、「教えて、助けて!」の声が飛び交っています。

黙ってやるだけではないのです。

席におらず相向かいの相手でお手伝いです。

私がブレーキを掛けないと騒々しいですよ。

活動する時間(2時間半)がとっても短く感じます。

「ワイワイガヤガヤ」パソコンやっているのです。

 

歳を取っても「何かで交流したい」と誰でも考えています。

パソコンで交流しませんか?

シルバー人材センターには若い人はいません。

大丈夫、最初はパソコンの「パ」からです。

「初めての人でもこんなイラスト描けます」です。

Asjc「PCサークル」をそんな楽しい活動にしたいですね。