エコロジーな施工・設計監理日誌

茨城県水戸市のカナザワ建築設計事務所の施工・設計管理日誌です。
http://ecology-design.jp/

茨城町の古民家

2012年05月31日 | 茨城町の古民家

077

076

茨城町の古民家現場写真です。

基礎底板のコンクリート打ちを行いました、南側は防湿シートを敷き込み、

北側は湿気を考慮して全面土間コンクリート打ちとしました。

080

棟梁が関心していた床組みの納まりです。

1

束と大引き(床を受ける構造材)の接合です。大引きにホゾをつくり、束のホゾ穴に差し

込んで横から栓で固定しています。

また束と敷居は両方の材にアリ溝(アリンコの頭の形の溝)を突き、そこにチョウチョの

形をした「契り」を差し込み固定しています。敷居、束の木材が乾燥して縮むほど契り

によって接合が強まる仕組みです。テーブルの天板にも使用されます。

103

座敷の天井板はなんと松の一枚板!

考えられないと棟梁もびっくりしていました。

2

当時は製材の機械などないので上の図のように直径1mを超える松の丸太!を

木挽きという方法で板をとっていたとの事、1mの松の丸太を職人さん2人で大きな

ノコギリでせっせと挽いている、想像しただけで迫力があります。

古民家の現場では至るとこから当時の人ひとの知恵や工夫、そして職人さんの半端

な仕事はしないぞ!という意地と仕事に対する誇りを感じます。

僕も負けずに誇りを持って仕事をしたいです!


プライベートデッキの家

2012年05月29日 | プライベートデッキの家

鉄筋コンクリート塀の型枠が外れました。

120529_13

これから塀の塗装する前に、左官屋さんが下地処理をしています。

塗装の出来を左右する大事な作業です。

120529_15

化粧目地も、階段にそって、きれいに入りました。

120529_4

内部も外部も仕上げ塗装に入りました。

いよいよお引渡しに向けて、ラストスパートです!!


茨城町の古民家

2012年05月28日 | 茨城町の古民家

P5250006

P5250014

茨城町の古民家、基礎の配筋検査を行いました。コンクリートの厚さ、

鉄筋の太さ、間隔などをチェックして行きます。

P5250024

基礎コンクリートの打ち込みです。更地での作業とは違い、構造体の軸組みが

ある中でのコンクリート打ちなので、生コン車よりホースで奥へ引き込んでの作業となり

ます。


茨城町の古民家

2012年05月25日 | 茨城町の古民家

517_006

茨城町の古民家、屋根工事を行っています。

瓦を下し、屋根下地材の杉皮を剥がします。その後写真のように垂木を確認しながら

必要な所は補強、新規材料への交換を行います。

517_009

517_023

骨太で迫力のある小屋組みです。

517_044

リズムよく軒裏に並んだ桁と垂木、実は半分以上は化粧材(力を受けていない見た目の

ために付けられた材料)です。

昔の人の知恵と工夫、そして心意気が詰まっていますね。