アジサイは、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種である。広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の
一部の総称でもある。狭義には品種の一つ H. macrophylla f. macrophylla の和名であり、
他との区別のためこれがホンアジサイと呼ばれることもある。
梅雨から夏にかけて咲くアジサイは、七変化と言われるように咲いているうちにだんだん色が変化していく。
そのため花言葉は「移り気」。そんなアジサイの原産地は意外とは日本だそうだ。
またしとしと雨が降る日に咲く紫陽花の花は、まさに日本の梅雨の典型的な光景とも言える。
今回は京都の三室戸寺の紫陽花園を主に映してみました。