2月1日 「テレビ放送記念日」
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
(国連の日本に対する敵国条項を削除するべきだ!)
日本人の心を取り戻そう!
(共産国のしもべとなっている輩は心改めよう!)
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第❕
良い天気でしたが…寒い一日だったと思います。🥶
仕事から帰宅すると、スズメたちが待っていて私を迎えてくれます。
まあ…餌を目当てにしているのですけどね!
たくさんのスズメたちが集まってくるようになり、餌も値上がりして大変です。(;´∀`) 可愛そうなので、たくさんあげるようになり…
帰宅後、洗濯をして…午後は、眼科へ緑内障の薬をもらいに行きました。 その帰りに、鳥の餌が不足しているので…お店に立ち寄り追加購入してきました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
今日の訪問鳥たち。
(ヒヨドリ・スズメたちと片足のピョン吉)
ヒヨドリ
スズメたち
片足のピョン吉
ピョン吉の友達かな?パートナ-?右の子
今日のヘリとジェット旅客機。
我が家から見た、那須連山。
今日の空模様と夕陽と夕焼けと月。
明日が良い日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます