2月1日 「テレビ放送記念日」
1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。
1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。
その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
高市氏や萩生田氏から苦言・・・敵は自民党内にもあり?石破総理に“予算案”を通せるか 「少数与党」正念場の国会は早速荒れ模様
今日も寒いです・・🥶 今日は、月一の勉強会を済ませてから…デイラ-に立ち寄り、車検証を受け取ってから・・妹の家に立ち寄り…天井裏に住み着く何者かについて、録音した足音など…今後どうしたらよいかなど話し合った。(追い出す対策はしているのですが…結局、専門業者に調べてもらうしかないかな?と決断に至りました。まあ…もう少し、様子を見ることに!困ったものですね・・。)
色々と話をしている間に・・お昼を過ぎていました。 急いで帰宅。 帰宅すると…鳥たちが、餌待ちで…待っていました。
昼食後、残っていた剪定枝のカットを1時間半ほど行い綺麗に処理できました。でも…疲れました。
綺麗に処分できました。(;'∀')💦 👇
その後は、アイロンがけやお風呂掃除したら…いつのまにか寝てしまい・・
リビングの部屋の中も外も暗くなっていました。 疲れたのね!
今日の我が家の花たち。
(ロウバイはそろそろ終わり…遅咲きのピンクの山茶花が蕾となっています。)
今日の訪問スズメたちとヒヨドリ。
今日のはるか上空を飛ぶジェット旅客機。
今日の空模様。
明日が良い日でありますように