シリコンG3のこだわり健康用品

日常の関心事、健康に関すること、小生の造る健康用品の紹介をはじめ、趣味のお話もいたします。

花瓶を作ってきました。

2014-12-08 08:07:07 | 趣味の陶芸
高さ30cmの花瓶を作ってきました。
まだ乾燥途中なので、素焼きも本焼きもしていません。
作り方は、板作りで、9mmの厚みの板をつくり、それを500mlの缶ビールの空き缶2個を繋げて新聞紙を巻きその上に土の板を巻いて作りました。
出来た後に縄紐を巻いて縄のあとを少し付けてみました。
乾燥したら素焼きします。




一輪挿しができました。

2014-11-22 08:01:39 | 趣味の陶芸
始めて一輪挿しを作りました。

中心に花をいけて、周りに水を入れます。

お花をいけるところの下に穴があいています。

周りに水を入れると花の方へ入ってゆきます。

(1)素焼きしたもの。
201411.15Suyaki.jpg

(2)左は織部、右はビードロを施釉しました。
20141115Seyu02.jpg

(3)釜の中に木炭を入れ、焼成時に酸素が入らないようにして、還元をしたのですが、木炭が少なくて還元が弱かったせいか、酸化に近い色になってしまいました。
還元して、両方とも茶色っぽくする予定でしたが、失敗です。
20141120Tougei.jpg

本焼き完成!

2014-11-07 07:53:37 | 趣味の陶芸
先日本焼きしたもの、釜が冷えたので窯だししてきました。

久々に上手く出来ました。

ぐい呑と小鉢は、信楽土に透明釉と織部釉を掛け分けし、酸化焼成しました。

長皿は、信楽赤土に透明釉と織部釉を同じく掛け分けして酸化焼成したものです。


こちらからもご覧になれます。