本焼き完成! 2014-11-07 07:53:37 | 趣味の陶芸 先日本焼きしたもの、釜が冷えたので窯だししてきました。 久々に上手く出来ました。 ぐい呑と小鉢は、信楽土に透明釉と織部釉を掛け分けし、酸化焼成しました。 長皿は、信楽赤土に透明釉と織部釉を同じく掛け分けして酸化焼成したものです。 こちらからもご覧になれます。
本焼きをしてきました。 2014-11-01 08:24:35 | 趣味の陶芸 本焼きの窯入れしてきました。 骨盤バンドの製造を開始する前に、3時間半かかる本焼きを窯入れしてきました。 今日は、一段目と二段目にお皿を入れ、一番上に残りの皿とぐい呑を入れました。 赤の信楽土なので、透明の織部の釉薬をかけました。 出来上がりが楽しみです。 陶芸窯の温度が焼成温度の1225度に達したので、15分ねらしから1200度に下げ、さらに15分ねらして1175度に下げ、15分ねらして完了です。 今日は、4時間ほど掛かりました。