83歳爺ちゃんの音楽ボランティの記録日誌!!最後の最後まで書き続けますのでお付き合い宜しくお願い致します!!

高齢者音楽ボランティアSWINGの出前演奏記録です。
羽曳野市を中心に近隣市で演奏活動を行っています。

SWINGの歌手紙 2016年6月7日火曜日 「 グランパ羽曳野」さんの出前演奏でした!!

2016年06月07日 21時52分07秒 | 日記

SWINGの歌手紙 2016年6月7日火曜日

83歳お爺の音楽ボランティア記録日誌

***********************

 今日はSWING練習と午後は「1060/88回目の

グランパ羽曳野」さんの出前演奏でした!!

***********************

 下記BLOGも同時UPしています。

  livedoer音楽ボランティアSWINGの歌手

 yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手 

 GOO/音楽ボランティアSWINGの歌手   

**********************

今日は大雨との予報でしたが、午後からは小雨が

降り続いていて、半袖では屋外に出ると肌寒く

感じます。

今朝の練習も雨模様に関わらずほとんどの部員が

出席!!賑やかに練習が始りました!!

ストレッチ、発声後!

今日は狭い部屋でもう一つ机を足しました。

知らぬ間に部員さんが増えています!!

20名とばかり思っていましたが4人がけで8机

ですので気が付くと32名となっています!!

 

どんな曲から始めるかとリクエストを取ると

6月の昭和の流行歌が時代が古すぎて

ほとんど自信が無いとの事でした。


まず「赤いランプの終列車」1952年

「東京のバスガール」1957年「港が見える丘」1947年

「高原列車は行く」1954年と「南国土佐を後

にして」

とプログラムには60年前の曲が並んでいます!


この曲を1時間かけて練習する、15分の休憩を挟んで

2時間目は11月の文化祭用の曲アメリカ民謡集5曲を

メドレーで歌うことになっています、部分的2部合唱に

編曲されています!


昼食を午後の出前演奏参加者10名と談笑しながら

摂る!13時20分強の出前先グランパさんへ、

30分には到着しセッティング、今日は10名と多いので

マイクは6本セットする。

私のエレキギターが不調で手間取る?


結局マイクを通して見るが音量不足仕方が無いので

そのまま演奏!!

こんなときはクラシックギターの方が良い!


ただクラシックの場合は座って演奏するので

お客様との距離が遠く感じる?


40分15曲ほどを歌い無事終了です!!

その後はお茶が出るので、参加者全員とお茶菓子を

つまみながら2度目の談笑です。


約30分程反省をかねて話し合い、本日の出前演奏

終了です!!

この事が皆さんとの距離をちじめる絶好の機会です!!


次回は10日金曜日の1061回/9回「弥生」さんです。








 


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿