SWINGの歌手紙(177)
よわい81歳のBLOGです、「人生の最終を悔い無きように」
**********************
本日はゆうゆうハウスさん&シグナス混声の練習
******2015年 6月13日土曜日****
下記BLOGも同時UPしています。
livedoor/ 音楽ボランティアSWINGの歌手紙
yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手紙
FC2/シグナス混声合唱団HP
**********************
今日は14時からゆうゆうハウスさん!
土曜日だと言うのに駐車場が満杯
診療は休みですが
島田病院の面会の車が多いようです。
病院に隣接して高齢者施設の悠々亭が有ります。
この両方の入院患者さんの面会の車で
満車になっているようです。
その反対側に独立して建っているのが
ゆうゆうハウスさんです。
軽度の方の為の通所ディーサービスの施設です。
今日のメンバーは女声3名男声は6名、
ゆうゆうハウスさんは約20名のお客様で
日頃発声やカラオケで
喉を鍛えておられますので声が大きく、
負けそうです!!
今日もお客様と「瀬戸の花嫁」と「バラが咲いた」
のコーラスはばっちりでした!!
何時ものお客様が来ていらっしゃるので
和気あいあいで楽しい演奏でした、
いつも途中で声やすめでお茶飲まれるのですが
それも忘れるほど熱中されていました。
お客様にとっては20数曲連続はきついかと
思われるのですが、最後までお付き合い
頂きました。
先日もお手伝い頂いたマンドリンのNさんが
来てくれました!
おかげさまで器楽がハーモニカHさん、フルートのMさん
そしてマンドリンのNさん、エレキギターの私と
後はパーカッションがいれば立派なバンドです。
もともとパーカッションは神戸でジャズバンドに
所属していたYさんがいらしゃったのですが
87歳の高齢で入退院を繰り返し止められました。
大正琴も3名いずれも同じ理由です、悲しいですね。
この頃はラテンやジャズっぽい曲を演奏していました。
例えば「コンドルは飛んで行く」「百万本のバラ」
などもレパートリーでした。
また夢が再現できる可能性が!!
さて、夜は18時半からLICホールの音楽室で7月5日の
羽曳野市合唱祭の練習です。
今日からはお待ちいただいていた部員さんも参加しての練習です!
男声のバスがお一人増えました。
ソプラノさんにもお二人とアルトさんにお一人
皆さん部員さんの勧誘のようです。
でも、そろそろ高齢でボケも入ってパートメロはすぐ覚えますが
歌詞が覚えられそうにも無いので、そろそろ引退したいのですが、
テナーさん私がやめたら4人、このBLOGを見ていただいている
若手のテナーさんよろしく!!
明日は全体合唱曲「明日と言う日が」の練習です。
次回出前演奏は15日月曜日の老健藤井寺さんです。
続いて16日火曜日は午前はSWING練習と午後は
リハビリステーション藤井寺さんです。
と、人生の最後を悔い無きように謳歌しております!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます