今日はわたしにとってXデー
ちょっと大げさなのはお許しを。それっくらい疲れたというコトで w
以前にも書きましたが、
今日は、じじばば50回忌の法事と三味線のチャリティ発表会のダブルヘッダー。
本家の長男直系として、お寺への運転手から法要、会食、ご挨拶。
とびっきりの笑顔で接待
ホントは飲めたら楽なんだけどなー;
「舞台がありますのでw」と、会食は2時間で中座させてもらい
三味線と衣装を担いで、車でびゅ~ん。予定どおり2時に楽屋入り。
姉弟子さんたちの手を借りて、黒の礼服から着物姿に変~身っ。
1度だけみんなと音合わせして、そのままスポットライトの下へ
この時の出番は合奏。つまーり三味線弾きにとっては今日一番の見せ場。
こんなぐるぐる状態@@;で出ちゃいけないよね…力を抜くドコロじゃない;
しかも会場は綾戸智絵や奥田民生も立った1300キャパの立派なホール。
汗だくよ~;冷や汗か、スポットライトの熱さのせいかは聞かないでー;
このあと3回、舞台に立ったんですが、それは民謡の伴奏。
メインでライトを浴びるのは歌い手さんなので、なんとなく気が楽です。
ま。間違えたら、長い間、練習してきた歌い手さんに申し訳ないという
違うプレッシャーはあるんですけどね。。
わたしは歌い手さんに寄り添って弾く伴奏の方が好きだなぁ
で、舞台になじんだころ大会終了~w
おつかれさまでした
実は荷物を取りに帰ったとき、フッと思ったんです。行くのやめちゃう?って。
接待でくたびれちゃって。頭はガンガンしてるし。今日なら言い訳はいくらでも立つし。
でもね。それも悔しいの。生来のナマケモノのくせにマケズギライ。
「あー、あたしの馬鹿~
」となるのが、とってもとっても悔しいのです。
昨日のNTV「青い文学シリーズ」が『走れメロス』だったことも幸いしたカモ。
自分のために走るんだっ。みたいなw
終わってみれば、ちょっとした"自分に勝ったぞ"感で頭痛はどこかへgone。
歌い手さんからは「ありがとう」の言葉を頂戴し、
会食を終えた親戚の伯母や母が、後から舞台を見に来てくれたりと
ありがたい思いをさせてもらった一日でした
多分 何もしなくても時間は過ぎちゃうから。やれるんだったら。
ちょっと無理をしても、やれるコトはやっておいた方がいいんだと思う。
少し引き算を学ぶ必要があったとしてもね(わたしの場合)w

ちょっと大げさなのはお許しを。それっくらい疲れたというコトで w
以前にも書きましたが、
今日は、じじばば50回忌の法事と三味線のチャリティ発表会のダブルヘッダー。
本家の長男直系として、お寺への運転手から法要、会食、ご挨拶。
とびっきりの笑顔で接待

「舞台がありますのでw」と、会食は2時間で中座させてもらい
三味線と衣装を担いで、車でびゅ~ん。予定どおり2時に楽屋入り。
姉弟子さんたちの手を借りて、黒の礼服から着物姿に変~身っ。
1度だけみんなと音合わせして、そのままスポットライトの下へ

この時の出番は合奏。つまーり三味線弾きにとっては今日一番の見せ場。
こんなぐるぐる状態@@;で出ちゃいけないよね…力を抜くドコロじゃない;
しかも会場は綾戸智絵や奥田民生も立った1300キャパの立派なホール。
汗だくよ~;冷や汗か、スポットライトの熱さのせいかは聞かないでー;
このあと3回、舞台に立ったんですが、それは民謡の伴奏。
メインでライトを浴びるのは歌い手さんなので、なんとなく気が楽です。
ま。間違えたら、長い間、練習してきた歌い手さんに申し訳ないという
違うプレッシャーはあるんですけどね。。
わたしは歌い手さんに寄り添って弾く伴奏の方が好きだなぁ

で、舞台になじんだころ大会終了~w
おつかれさまでした

実は荷物を取りに帰ったとき、フッと思ったんです。行くのやめちゃう?って。
接待でくたびれちゃって。頭はガンガンしてるし。今日なら言い訳はいくらでも立つし。
でもね。それも悔しいの。生来のナマケモノのくせにマケズギライ。
「あー、あたしの馬鹿~

昨日のNTV「青い文学シリーズ」が『走れメロス』だったことも幸いしたカモ。
自分のために走るんだっ。みたいなw
終わってみれば、ちょっとした"自分に勝ったぞ"感で頭痛はどこかへgone。
歌い手さんからは「ありがとう」の言葉を頂戴し、
会食を終えた親戚の伯母や母が、後から舞台を見に来てくれたりと
ありがたい思いをさせてもらった一日でした

多分 何もしなくても時間は過ぎちゃうから。やれるんだったら。
ちょっと無理をしても、やれるコトはやっておいた方がいいんだと思う。
少し引き算を学ぶ必要があったとしてもね(わたしの場合)w