見出し画像

ごきげん日記

今日から9月

午前中は調子が良くない。
薬の作用がどこでどうなって自分の体に影響及ぼしてるかいまいち理解できてない。
というかまだ慣れてないのかな。

新たな薬を飲み始めてまだ10日ぐらいしか経ってないんだから焦ることもない。

お腹は減るのに
いざ食べようと思っても
なかなか食が進まない。
これで痩せちゃったら、見るからに病人になってしまうので
頑張って食べなきゃ。
札幌の両親にも顔見せられなくなる。


スープ類は助かる。友達から送ってもらったオクラの味噌汁は本当にネバネバして口当たりがいい。
日本のスープの種類には驚くなぁ。

お掃除のノラさんが元気ないようだったのでどうしたのか聞いてみたら
シンガポールの高校で起こった生徒同士の殺人事件でひどく心痛めてるらしかった。(英語力の乏しさが歯痒い)
ノラさんにも学生のお子さんがいるから、コロナ禍で子供たちのストレスも多く心配なんだそうだ。子供を思う母としてとても共感した。優しいノラさん。今日はゼリーをお裾分けした。

だんなさんが出勤だと
普段はできない小さな家事が気兼ねなくできていい。ノラさん達がしない細かな拭き掃除もできてとても気持ちが良かった。

今日は買い物も散歩もパス。
早めに夕飯を作って、友達に手紙を書いたり本を読んだり、ストレッチをして過ごした。




色は悪いが筑前煮と豚肉生姜焼き。
筑前煮には牛蒡とこんにゃくを入れすぎてバランスがおかしい。



今日、友人のお母さんが急逝されたと連絡が来た。お会いしたこともないお母さんだが、とてもショックだったのだ。
というのも、つい最近、ご自身で介護施設に入居されたばかりで、離れて暮らす友人も一人暮らしのお母さんの心配事が減ったと喜んでいたばかりだったから。
連絡を受けた友人は、新幹線に乗って施設に着いてもコロナのせいで近づくこともままならず、その20分後に逝かれたそうだ。
間に合って良かったと友人は言っていたけれど、肉親でもそばに寄れないのがコロナ禍の悲しさなんだろう。
いつなんどき、両親もそんなことになるかもわからない。この体ではすぐ飛んでいくこともできるかどうか。

今は神様仏様に
「どうかどうか元気でいて下さい」と祈るばかりだ。

明日は血液検査とCTスキャン。
カツラ問題があるけど頑張って行ってこようと思う。

明日も晴れますように。



コメント一覧

とかげSP
うめぼしさん
元気なうちにいっぱい会って触れておかないとね。
うめぼし
お母さんの最期にも、触れられないなんて。感染してもいいから、触れたい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る