だんなさんは弟に会うのが10年ぶり。
私も8年会ってないことが発覚。
時の経つのは早い。
自分のことを棚に上げて言うが
おじさんになっていた。
髪の毛も真っ白に。
明るくておしゃべりな我が弟。
風貌は変わっていたが
中身は全く変わってなかった。
弟のパートナーは落ち着いていてしっかりしているので弟も大丈夫だろう。
LINEではやりとりしてきたが
やはり、面と向かって顔を見て話すって大事だなぁ。
親のことをこれから相談することも増えてくるだろうから
いい距離感で付き合っていけたらいいな。
新宿でランチした後
御苑に立ち寄り散歩。
久々に行ったけど中の施設がいろいろ新しくなっていた。入園料が500円。結構するのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/84a54d263330385c02510cec4e628097.jpg?1706968632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/af3c65487049d4737e03772c4cecad85.jpg?1706968632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/94cd7df70488ff804ee7d9cd07ae7c50.jpg?1706968632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/3899c12fcb71d05875f370ebbb0a2118.jpg?1706968632)
スカイツリーのあるソラマチまで移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/30280120386dc4ee7b0f5cb6bb1e5ee8.jpg?1706968697)
ものすごい人の数に圧倒され
早々に帰路についた。
帰りの電車に乗り込んだ時
若い女性が後ろからぶつかりながら強く押してきた。
車中はそんなに混んでいなかったのに
奥の方に進みたかったのか
かなり強く押されてしまった。
何も言わずに女性は行ってしまったが
抗がん剤の副作用でつま先が痺れている私は
前に倒れそうになるも
必死で体勢を立て直し転ばずに済んだ。
外見ではわからないけど、もしかすると足が常に痺れている人が近くにいるかもしれないということだ。
痺れだけじゃなく、怪我や病気の人もいるかもしれない。
人のふり見て我がふり直せ。
最近はガンであることを忘れがちだ。
外を歩く時、自転車に乗る時、気をつけなくては。
油断大敵だ。
シンガポールでは感じにくかった
足の痺れ。
日本の冬は気温が低いから強く感じるらしい。
痺れのない生活を過ごしてみたい。
今日は節分。
鬼の面はかぶらなかったけど
二人で豆まきをした。
「鬼は外〜福は内〜」
平穏な毎日が過ごせるといい。