昨日は仕事で車乗ってると
料理番組で前菜を作る番組してました。
簡単そうなので夕方帰ってやってみることに。
キューリ3本、何本でも良いけど。(笑)

ピィーラーで片面切って

切った面を下にして安定感を作ります。

後はピィーラーで引くべし引くべし。

切ったキューリを塩でしめてる間に
タレを作ります。
タレは
砂糖少し、米酢少し、醤油少し、塩昆布少し、後は水を適量。
洗ったキューリを水分拭き取り何枚か取って丸めます。

丸めたキューリを並べて

後はタレを掛けてラップしてから小一時間冷蔵庫に。
待つ間は呑む。(笑)

妻は鰹のタタキを作ってました。

妻は鰹のタタキを作ってました。

まずは前菜。

好評でしたよ。

好評でしたよ。
今日は暑かったので久々に冷むぎも頂きました。

やっぱり焼酎の方が合う。

美味しかった。
今日も暑いですね。
鰹のタタキも色々と試しましたが
ポンズやすだち
薬味はこれぐらいで定着してます
今回は新玉忘れました。
ケンを沢山入れたので
後で気づいた。(笑)
ニンニクは多かった!
私一人で食べました。夜中に喉が渇いて辛かった。(笑)
鰹のタタキは薬味が多ければ多いほど
美味しく戴けますよね?
ニンニクが凄い量ですから口臭注意です。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
今日は肌寒いですね
衣替えしたので今は事務所暖房入れてます。(笑)
何個かは真剣に巻きましたが途中から雑に成りました。(笑)
ペラペラで浸けても味は変わらないかと。
鰹のタタキもよく食べます。
今回は一品忘れてました、何でしょ?(笑)
玉ねぎでしたよ
新玉入れると美味しいですよ
塩で食べるのは新鮮な鰹なら美味しいですよね。
さて まさかのお料理ネタ⁉️
見ていて、薄切りきゅうりを巻くって大変じゃないのかなあと。
私だと、調子に乗って10本くらいどんどこ薄切りを作って、巻けるのはわずかで後はぐにゃぐにゃして漬けるかもしれません😆
カツオのたたき、さすがお料理上手の奥様ですね。紫蘇とネギと茗荷。これに塩とにんにくが抜群な取り合わせだって、
私はようやく知ったばかりです。ごちそうさまでした🥂
昔に私も袋に入れて叩いてやった事もありました
その時はごま油を入れてました
キューリ3本なら直ぐに無くなりますね。(笑)
前菜でも手間は掛かりますが
次回も何か見つけたらやってみます。(笑)
丁寧にピーラーでスライスされたキュウリが、
一枚一枚巻かれていて、
美味しいものを戴くのは本当大変な手間ですね?
鷹の爪でピリ辛の良い刺激がありそうで、
夏のおつまみに最適ですよね。
ワシは袋に入れて綿棒でシバキ倒して、
粉砕されたピリ辛キュウリにしますが、
味付けや漬け込みは同じような作業とお味です。
旬のキュウリの時期は、
その瞬間ならではの食べ方が美味しいですね?
いつも(^_-)-☆応援ありがとうです。
大成功おめでとうございます。
お疲れさま会で朝まで呑んだのでしょうか?(笑)
河童にキュウリは絶対必要ですね。(笑)
次回は木琴をキュウリで?(笑)
GWの車中泊も暑かったのでは?
深夜は寒かったかな?
簡単な前菜ですよ
薄いキュウリを巻くのが中々ムズく一年生さんのドラえもんの手では・・・。(笑)
タタキの薬味は多かった、特にニンニクと生姜は殆ど私が食べました
夜中に喉が渇いて大変でしたよ。(笑)
GWは暑かったですね。
今日は温度も下がり雨模様に成ってます
車でサラっと見ただけなので
手落ちが有るかも分かりませんが美味しかったと家族から言われたので良かったです
最後は鷹の爪を潰したので激辛に成りました。(笑)
燃費悪いので補給しながらでないと手が動きません。(笑)
付け出しは冷菜で主は熱々で汗を流すのが良いですね。
今朝は又寒くなり雨模様です。
昨日、諸事情(笑)で、河童の仮装をした折に、胡瓜があったら良かった・・と、準備不足を悔いました。
胡瓜大事ですね~~。酔ってます(笑)。
いつの間にか暑くなってきましたね~
見た目もよくておいしそうですね~
たたきも野菜たっぷりおいしそう。
ニンニクたくさんで元気も出そう?
確かにこの週末、日中は暑かったですよね。
きゅうりのレシピの記憶と実演がすばらしい(笑)
夏はこれを真似したいと思います。
キッチンドリンカーですか?(笑)
作りながら飲むと出来上がる前に酔っ払います
これからは冷たいつまみが良いですね
酒が進みます
もう少しで開店しますよ私はもう呑んでますが。(笑)
次はラー油でも入れて見ます
娘達は私が作る根菜スープを待ってますが
あれは大変なので時間の余裕が有る時にしますよ
大衆酒場、やっていますか?😆(笑)
sinjyusai様のお料理ですね!
暑いのできゅうりでサッパリと。お酒が進みますね。😊
これからチョクチョク、おつまみに出るでしょうね!👏
超簡単ですよ
何度かして馴れたら味変も有りかも
ラー油入れるとか、ゴマ油でも味が変わるでしょうね
昔に紹介した根菜スープより時間も掛かりません
やってみて下さい。(笑)
簡単だから作ってみようって成られるのですネ♪
確かに簡単そうには見えますが・・・。
みじん切りとか等間隔で早く切るって出来ないですが、ピーラーだと出来そうですネ。
紐引っ張ったら微塵切りになるツールもあるし苦手意識克服してツール使えば料理男子になれるかも?!って思わせられた記事です。
食卓が夏のメニューのように感じました。もう夏ですね。