ちなみに嫌いというか苦手なプリンは
カラメルソースが下 or 上にあるプリン
ゆえにプリン自体は好きだけど、
カラメルソースが苦手ということで
ぷっちんプリンは、カラメルソースさえ
避ければ食べれないこともない。
でも面倒なので、最初から
カラメルソースが入っていなプリンがいい
そうしたら、最初から最後まで
美味しく頂くことができるからね。
ということで、ミルクプリンが一番好きです!
初めて日乃屋のカレーを食べました。
ちなみに食べたのは、ド定番のカツカレー。
今まで、C&Cカレー派だったんですが、
最初は甘くて、後から辛いという
日乃屋のカレーなかなか、好きなテイストです。
あとボリュームもあって、なかなか。
コスパ的なところでいえば、C&Cも負けてない?
とは思うんですが…。
日乃屋も今後、食べるリストに入れておこう。
昼の時間を、有効かつ、美味しいものを食べれるかが
午後からのバイタリティーに繋がるわけで…。
毎回同じ場所にいってたのを、
いろんなパターンのをローテーションできるように
ご飯やさん開拓しよう。
それくらいしか、楽しみがないんだよ…。
あ、そういえば今日たまたま日乃屋に来ているお客様で、女性2人がいた。
1人が前職の話をし初めた。別に話をつもりもなかったが聞こえてしまうので仕方ない。
どうやら前職は保育士でいまはOLとして事務で働いているとか。
保育士と事務ではぜんぜん違うという話から、保育士が足りないからもどらないの?という流れになると彼女は「待遇が良くなったら考える」と行った。
そんな話を聞いてしまったので、どれだけ保育士の待遇が悪いのか調べてみたら…。そっちよりも応募求人数の多さにびっくりしてしまった。
東京が多いのはわかっていたが、なんと神奈川県の保育士求人がすごい!
その数、2,000件というすさまじさ。しかも神奈川県全体で2,000件という感じだったが、神奈川県でも横浜市に限定したものだとこんな感じです。横浜市の保育士求人の掲載数は1,700件なので、80%程度は横浜市で埋め尽くされているという状況なのです。
1年ぶりくらいに、新宿でタイ料理を食べた。
自分の中で、タイ料理は好きな分類…
そう思っていたはずなのに、それは幻想だったようだ。
食べたのは、しょうゆベースのスープに鶏肉と
細ビーフンが入ったヌードル。
そして一緒にパクチーが入っていた。
とにかくこれ、ボリュームが凄かった。
細ビーフンだからかもしれないが、
ビーフンがこんもり入っていて…
最初は食べきれる気がしなかった。
(なんとか食べたが)
そして俺は、パクチーが食べれると思っていた。
だが、それは幻想だった。
まず、においがだめだ。
食欲を減退させる匂いをパクチーはもっている。
お腹が空いていたはずが、すっかり減退。
ビーフンとチキンとスープは美味しい。
でも、途中途中訪れるパクチーの香り。
何度か食べるのをやめようかと思いながら
なんとかかんとか完食。
ということで、わかったことは…。
俺はパクチーが苦手だってこと。
そしてタイ料理もそこまで好きじゃない
そう気づいてしまった、かなしい1日でした。
あ、でも。
タイ料理とかパクチー好きの友人は
別盛りで頼むくらい美味しい美味しい
と食べてたんで…ほんと好みの問題です。
ちなみに、このメニューがあるのはこちら。
定食系が美味しそうだったから
今度行くときはごはんものにしよう…。