色々な企業でそれぞれ面白い特徴を持っていると思う。
同じ「バイク」というものであっても、つくるメーカーによって大きく変わる。それが面白くて、好きになる理由のひとつでもある。
メーカーが絶対の自信を持って送り出す製品を、いち消費者である自分は気に入ったものを購入するし飽きれば売るなり捨てるなりする。
製品は新しいものに切り替えたり乗り換えたりはするけれど、個人的にはメーカーは気に入ったところをずっと推していて引き続き使ってる。
ヘルメットならAraiという風に自分の中で決めている。
なぜか、というと単純に製品がすばらしい。そしてメーカーの姿勢も好きだから。
ちなみにAraiというメーカーはこんなところ。
モーターサイクルヘルメット全米顧客満足度13年度連続No.1
J.D. パワー・アンド・アソシエイツが実施する『モーターサイクル・ヘルメット米国顧客満足度調査』において、アライヘルメットは、13年連続第1位を獲得しています。調査では「ヘルメットのかぶり心地」「ヘルメットのベンチレーション」「ヘルメットの静粛性」「ヘルメットの防曇性」など、11項目の性能やヘルメットのデザインに関するユーザー評価をもとに、総合満足度スコアが算出されます。品質競争の激しいこのヘルメット業界において、1999年の調査開始以来13年間、No.1であるという快挙。それは、アライヘルメットの人気が、PRに頼ったものではないとの証です。
Arai特集|メーカーヒストリー|バイクパーツ買取パーツワン
日本製のヘルメットは基本的に安心して使える。
その中でもアライは断トツで、その顧客満足度を連続して取得し続けているのだから本当にすごい。
しかも国内の満足度だけでなく全米というのがすごいことで、それが誇らしいことでもあるわけですよ。
これだけの結果と製品を常に出し続けているメーカーだからこそ…。
どんなにバイクを買えたとしても、ヘルメットを買うならアライということだけは続けている。
バイク乗りにとってヘルメットは命を守るもっとも大切なものでもあります。
他のメーカーが悪いという訳ではないけど、俺はこれからもアライのヘルメットを使い続けると思う。
最新の画像[もっと見る]
-
ポルシェ中古車ポルシェの魅力 2年前
-
MT-03 まだEV化しなくて良かった 2年前
-
仕事ができない男性から学ぶべきこと。 2年前
-
仕事ができない男性から学ぶべきこと。 2年前
-
仕事ができない男性から学ぶべきこと。 2年前
-
バイク歴5年になって今思うこと。 2年前
-
2023年のお正月は豪華なおせちを用意します! 3年前
-
三十路を過ぎて鏡を見ることが大事な理由 3年前
-
三十路を過ぎて鏡を見ることが大事な理由 3年前
-
三十路を過ぎて鏡を見ることが大事な理由 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます