今日は出漁見合わせで一日家にいたので、最近愛用しているオリジナル・遊動カゴ天秤の「作り貯め」をした。
材料は次の通り。
①某リサイクルショップで見つけた軽量ステンレスカゴ(パーツとして売っていたもの)
②細めのステンレス線(φ0.8)
③熱収縮パイプ
④ナツメオモリ(1号)
⑤ビーズ
道具は、ペンチとドライヤーだけでOK。
特に器用な人でなくても簡単にできる。
天秤の頭の部分は、熱収縮パイプでしっかり固定。
↓
カゴの部分は、中にオモリを入れて、底にビーズを通して止める。
船釣り師なら敬遠しそうな華奢な造りのカゴだが、その分非常に軽い。
↓
足の部分には、大きめの「輪っか」を作る。
絡み防止用の「ゴムヨリトリ」(クッション)がスムーズに通るようにするためだ。
↓
そして、これが完成品。
シンプル イズ ベスト!
↓
合わせるウキはこれね。
↓
発泡ウキなら2号負荷でちょうどいい。
電気ウキなら3号(ゴムヨリトリ使用時)。
この天秤の使い方は、もちろん「遊動式」。
天秤の頭の部分のアイから道糸を通し、ビーズを入れて、ゴムヨリトリ(クッション)を結ぶ。
そして、ゴムヨリトリの先を天秤の足の部分の「輪っか」に通し、その先に仕鰍ッを結ぶ。
仕鰍ッは、1本針の餌釣り仕鰍ッでも、吹き流しサビキでもなんでもいい。
魚が食えば、アタリは道糸にダイレクトに伝わる。
竿先で誘って微妙なアタリをとることもできる。
向こうアワセのカゴ釣りに飽きてしまった諸兄なら、ハマることうけあい。
こちらはウエイト可変仕様。
ウキに合わせて、適当な重さのナス型オモリをぶらさげる。
オモリなしで使えば、ほとんどフカセ釣りの感覚。
↓
コメント一覧
管理人
びっちゃ
管理人
びっちゃ
管理人
しげお
管理人
しげお
管理人
masaya
管理人
masaya
最新の画像もっと見る
最近の「道具箱:その他」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(33)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(942)
- コラム(123)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事