<汐入池水門>
一宮川河口にある旧河川跡の汐入池の水門周辺。
満潮の夜に、ここからシーバス(スズキ)が入ってくる。
昼間はハゼ釣りのャCント。
注:2005年現在、この水門前の空き地は立ち入り禁止になっているようです。
<汐入池中央の護岸>
一宮川河口北側に広がる広大な汐入池。
秋のハゼ釣りの人気ャCント。
護岸がきれいに整備されていて足場も良く安全。手すりもついているので家族連れでも大丈夫。
問題はトイレが無いことだが、車ですぐのところ(一宮川河口に懸かる橋のそば)にコンビニがあるので買い物ついでに借りられる。
また、あまり知られていないが、隠れたシーバスャCントでもある。
大潮の夜、上げ潮に乗って水門から入ってくる魚を狙う。
水深がとても浅いので、ルアーはシャローランナーだけでいい。
<汐入池奥に架かる橋>
車は進入できないので、この上からのんびりとハゼやセイゴを釣ることができる。
水深は浅く、全体的にほぼフラットだが、橋脚周りにはカキ殻のついた捨石があるので根鰍ゥり注意。
短竿に活き餌(カニ、モエビなど)でカイズを狙う地元釣り師も多い。
外海側のヘッドランドで年無しの大型クロダイを狙うのもよいが、こちら側の池でのんびりカイズを狙うのもなかなか渋くてカッコいい、と思う。
麦わら帽子でキメたい(笑)。
最新の画像もっと見る
最近の「釣場風景:①蓮沼~一宮海岸」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(33)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(942)
- コラム(123)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事