
<白子海岸・南白亀川河口>
ハゼやセイゴなどの小物釣りを楽しめる人気ャCント。
秋になると大勢の釣り人でにぎわう。
また、河口から海に伸びる堤防では、投網によるシタビラメ漁が盛ん。(といっても漁師さんではないが)

<「波乗り道路」の橋脚下>
ここは手前側が深くなっており、魚たちの通り道になっている。
上潮時に狙いたいャCント。


<河口北側の汐入池(旧河川跡)>
ここは公園としてきれいに整備され足場も良いので、子供のハゼ釣り入門に最適。
万が一、池に落ちても浅いので大丈夫。放し飼いのアヒルもいる。
トイレも水道もあるので、女性でも安心。
同じような地形の汐入池は一宮川、夷隅川などでも見られ、どこもハゼ釣りの好ャCント。

<汐入池と南白亀川本流を結ぶ水路>
魚の通り道&溜まり場。
思わぬ大釣りをすることもある侮れないャCント。
なお川底にはカキ殻が多数沈んでおり根鰍ゥりが激しいので注意。
投げ釣り仕鰍ッで底を引くのは止めたほうがよい。