不覚にも、仕事疲れのため今朝の出撃を見送ってしまいました。
寄る年波には勝てませぬ。
管理人でございます。
今日は朝から家事雑事など殊勝にこなしつつ、近所のスーパーに買い物に行ったついでに、ちゃっかりと次回釣行に向けた仕入れをしてきました。
まずはこちら。
イカの一夜干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/859673a715456c81ffdeefd61fe124d9.jpg)
そのまま食べても美味しそうですが、食べやすい一口サイズの短冊に切ります。
家族には、何かの料理の下ごしらえをしているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/8618df6c3f33ce5822c10febd0b8730b.jpg)
そして、ジップロック式の袋に小分けして完成。
何食わぬ顔して冷凍庫で保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/b4bcee2389ba8df1abbe3f08cd6f9a54.jpg)
続いてこちら。
北海道産生サンマ(解凍)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/05886ba3b94635efd220b8ff1c0940cf.jpg)
見るからに鮮度が悪いです。
嫌な予感がします。
頭を落とし、腹を捌いた瞬間・・・・
強烈な臭気が襲い鰍ゥってきます。
いつも、その日の朝自分で釣った魚しか捌かない私にとって、まさに「異次元の熟成度」。
堪らず換気扇のスイッチを入れます。
バタバタ慌てている私の様子を見て、家族が怪訝な顔をしています。
いけません。秘密のタクラミに気付かれてしまいます。
平常心、平常心・・・・
かつてはワタだったであろう物質を流水できれいに洗い流し、三枚におろして腹の骨を取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/cda5854fe9ce57f2bb5ff44c7cca97a5.jpg)
程よい幅の短冊に切れば、アミノ酸度MAXのサンマの切り身完成。
きっと100m先まで匂いが届くでしょう(笑)。
こちらも小分けして冷凍庫へ。
現地情報によれば、南房のソーダ祭りが開幕したようです。
私も早く参戦したいっ♪