白梅パソコンクラブ

コロナも終盤になるかもしれません。と思っています。
あとちょっと、頑張りましょう。👍👍😊

2012年

2014-02-06 14:12:41 | インポート
4年目になりました。
パソコンの動きも滑らかになってきた方、個々に素晴らしい創作をされる方、いろいろな提案を持って来られる方など楽しい雰囲気で、お互いに学び、学ばせられる感でした と覚えます。
PCのOSもWindows 7が大勢を多くする世情のなか、数人が移行していかれたと思います。
 1 話題を決めて熱中できるもの
 2 復習になること
 3 写真と文章とレイアウト スライドで発表したい など
 4 しおりと便箋つくりなどあいだに入れてほしい ポスター・町会用のお知らせに使うもの・会報・健康茶の新聞
タイトル、出締めがほしい、など、3月での話し合いのメモから。
行った内容として 図→写真→図の変更 写真の名前変更 Execlの基礎について Execlの活用 グラフの作成 
Winndows7のウインドウ操作などをOffice Word&Excel10のテキストを用意してもらいましたので、新しく付加された部分などについて何度かしています。VISTAやXPの場合の表示できる部分もかねての説明をしました。覚えていますか。
Word&Excel10の実習テキストの他にこちらからの作成したテキスト、参考書からの抜粋したテキストなども少しづつ入れて行いましたね。
12月は年賀状作成(本文Wordで 宛名は各自のソフト利用)とカレンダー作成(Exce 数式l利用)が前年と同じだったかなと思います。


「2012a4.xlsx」をダウンロード
「2010excelp149.xlsx」をダウンロード
「hanaki_syasinn.xlsx」をダウンロード
「2.doc」をダウンロード





最新の画像もっと見る

コメントを投稿