【能登半島地震】自治労連が、全国の仲間からの寄せられた 「義援金(被災地支援カンパ)」を石川県に届ける
2024年01月28日
自治労連本部の小山国治副委員長、板山裕樹中央執行委員、石川県事務所からは、新屋康夫所長、八田好弘さん、南久栄さんが参加。県側からは、出納室長兼会計管理者の中村一弥さんが対応しました。
はじめに、小山副委員長から「大地震による被災者や家族、とりわけ亡くなられた人に対し、お悔やみとお見舞いを申し上げる。一日も早い罹災者の救援と復興をお願いしたい。自治労連は、住民のいのちと健康を守り切りたい、そのためには現場を支える職員のいのちと健康を同時に守らなければならないと考えている。東日本大震災でも、多くの住民、自治体職員がなくなった。また、行政支援に入った職員が過労自殺するという悲しい現実にも直面した。ぜひ、石川県においても住民のいのちも職員のいのちも大切にしながら救援復興に尽力してほしい」と挨拶。合わせて、「参考にしていただければ」と東日本大震災当時について出版した『3・11岩手自治体職員の証言と記録』を贈呈。県の中村さんからは、被災状況が説明され、「義援金は全て被災者に届けます」と感謝の言葉が語られました。最後に「長期化するので、職員の健康管理にも留意してほしい」と伝え、懇談を終了しました。
以下、懇談内容
<現在の被災状況について>
〇孤立状況は、ほぼ解消したが、上下水道の復旧に2ヶ月くらいかかるので、住民の不安はまだまだ解消できない。
〇1次避難所にも支援が届くようになった。1.5次避難所や二次避難所への移動をすすめているが、まだ1次にも残っている。全国から1000人の行政支援が入っているが、まだまだ限られている。
1次避難所はまだ環境が悪く、ビニールハウスに複数世帯で避難している家庭もある。移動については、「町内ぐるみで移りたい」という要望も多い。
<今後の復興にむけて>
〇再建のフェーズが検討され、早くも「創造的復興」が言及されている。自治労連として、復興に関して、第一義的に住民の意見を大事にし、住民本位の再建となるように申し伝えた。
石川県事務所を訪問し激励。被災地の現状を視察
自治労連本部は、石川県事務所を訪問し、被災した仲間の激励を行いました。組合員からは、想定外とされた原発への不安が吐露されました。また、1月13日に馳県知事が創造的復興の名の下に、「輪島市、珠洲市、能登町、穴水町の病院を統廃合する」と発言したことに対して、怒りの声を上がっていました。
県との懇談後に、金沢市に隣接する内灘町を視察しました。液状化などによって街が波うっており、「倒壊危険」の赤紙が貼られた家屋が多数ありました。
最新の画像もっと見る
最近の「地方自治」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 地方自治(601)
- 広域一元化・総合区条例(1)
- 医療・福祉(9)
- まちづくり(20)
- 公務労働(20)
- 公務員(4)
- 国会(7)
- スポーツ(3)
- 平和(12)
- 賃金・労働条件(25)
- 春闘(1)
- 核兵器廃絶(6)
- コロナ対策(5)
- 原発ゼロ、自然エネルギー(4)
- くらしと労働(4)
- 個人情報(2)
- 非正規公務員(1)
- 非正規公務員(1)
- 東北大震災、原発ゼロ(1)
- 新型コロナ(1)
- 公務員制度(2)
- 非正規公務員・会計年度任用職員(2)
- 大阪府知事選挙(6)
- カジノ・IR(1)
- 公務公共(1)
- 大阪・関西万博、カジノ(2)
- 教育(2)
- 活動日記(5)
- お知らせ(990)
- 和泉市政・自治研活動(7)
- 府政・国政(38)
- 社会・経済(1)
- 資料(2)
- 憲法・平和(23)
- インポート(759)
- 国際・政治(10)
- 橋下氏・大阪維新の会(12)
- 和泉市(13)
- 震災・原発(3)
- 労働争議(1)
- 保育、学童保育(12)
- 労働問題(11)
- 健康・病気(2)
- まち歩き(3)
- ブログ(1)
- 労働組合(797)
- ニュース(18)
- アート・文化(4)
- 日記(35)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事