のんびり日記  

あせらず・・・
ふりかえらず・・・・
ゆっくりと・・・・・

術後・・・(2)

2006-11-16 | 雑記
手術前日に、麻酔の説明があった。
何と!目の大きな若い溌剌とした綺麗な女医さん。
テキパキと説明をされて、すっかり安心お任せします

病院のスタッフの皆さんは、皆綺麗!可愛い!若い人が多い!
やっぱり病院は、明るいスタッフに限るね

手術当日、始まりは、脊椎麻酔。
背骨の中の脳脊髄液の中に、麻酔薬を注入するために
まず脊髄に麻酔の注射・・・これが痛い
でも、すぐに痛みが鈍くなって、針が脊髄の中に入っていくのが感じられた。
この作業も、前日説明してくれた若い先生だった。
この脊髄への痛み止めが、術後痛みを緩和してくれるらしい。

“いよいよ始まるんだぁ~”

・・・・・・・・


「○○さん、終わりましたよ。お部屋に戻りましょうね~」

“・・・ ”
一気に目が覚めた。

病室に戻った・・・・
腰が痛い
切腹した傷よりも腰の痛みに耐えられない。
どうして麻酔から覚めさせるの
しばらく意識不明にしてくれたらいいのに・・・

口には酸素マスク
左手は点滴
オシッコの管と
足はマッサージ器

体を動かすのも辛いけど、腰の痛みを緩和するには横を向きたい。
左を向く・・・
右を向く・・・
腰・・・・痛い

熱は出るし、血圧は191とかに上がるし
流れる汗は冷や汗なのか、暑さの汗なのか?

見守る家族は何とか風を送ろうとしたらしい。
雑誌で・・・扇ぐ人が疲れて長続きしない
ノートで・・・グニャグニャして風は送れない
ハリガネハンガーを加工して、手ぬぐい巻いて・・・努力は報われず・・・

息子が娘に5000円を渡し(細かいのが無かったそうな)、
「駅の傍に民芸店があったから、団扇があるかも。買って来て!」と頼んだとか。
娘は店に走り、数種類の団扇を試してみた。

数百円の物は、風が硬い
2500円のは、本物の竹で作られていて風が柔らかい
団扇に2500円?
悩んだ末に、“お高い団扇”を購入したとか。


汗だくの私・・・・
急にそよ風が吹いてきたので、腰の痛みも少し我慢できてウトウト
夫が一生懸命に風を送ってくれていました。


↑我が家の宝物にします。

ついでに、私の育てた筋腫ちゃん。

取りたてホヤホヤで、私が触った時もまだぬくもりが・・・あったような気がする。

こんなのが無くなったのに、お腹はそんなに凹まないのが不思議
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後・・・(1)

2006-11-13 | 雑記
早いもので、手術の日から24日が過ぎた。

1日1日が目に見えないお腹の中の傷との闘い?
退院してからも、1週間くらいは痛み止めを飲んでいたが、
それも必要がなくなり・・・・このまま痛みとはオサラバさ
と、思っていたのに金曜日頃からチクチクと主張し始めた。

体を伸ばすと、ひきつれるような痛みが数箇所で走る。
押してみてもどこが痛いのかは分からないんだけど・・・・


さて、入院中に感動したこと。

手術当日、看護師さんに
「ダンセイストッキングをはいてくださいね~」と渡されたストッキング。
ダンセイ??(男性??)
ではなくて「弾性」でした

そんなにきつくはないのですが、これでエコノミー症候群のような症状を回避するそうです。
術後2日間、動けない間はこのストッキングの上から両足を
マッサージ器のようなもので巻いて、ず~~と絞り上げていました。

家にいる間は足がむくんで、ベッドから降りる時は痛くてヒ~という感じだったのに、
術後初めてベッドから足を下ろしたときは痛くもなく、むしろ軽く感じました。

“ダンセイストッキング”お薦めの一品ナリ。
マッサージ器は・・・・あれば何よりかも。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり順調かも?

2006-10-31 | 雑記
10月20日に子宮筋腫の手術を受けました。

この一年くらいで、急激に大きくなって
段々下を向けなくなり
靴下を履こうとすると、お腹圧迫で息が止まります。
座っていると、足の付け根が圧迫されて足がむくみます。
MRI検査で、お腹の中は殆どが筋腫に占領されている事が判明しました。

「取り出したら、必ず見せてくださいね!」
と、先生にお願いしていたので
術後、部屋に戻って痛がっている私に
「見ますかぁ~?」
と、紙袋から取り出された肉の塊(ビニール袋に入れられた)!!

感動
私がセッセと育てた筋腫ちゃんは、3キロ以上あったのかも?
退院の時に、病理で撮ったという血を洗い流した
全体写真をもらいました。
綺麗な・・・・塊でした。

「術後は歩いてくださいね」
看護師さんのお言葉を忠実に守って
必死に歩きました。
お陰さまで、順調に回復しています。

全身麻酔のせいで
「ここは何処??」「あなた、どなた???」
になるんじゃないかと心配しましたが、どうやら大丈夫のようです。

麻酔といえば・・・
一気に分からなくなり、
「○○さん!手術終わりましたよ!」
の声で一気に目覚めたのには驚きでした。
手も足も、首も、すべて一瞬で覚醒したのです。

この初めての経験を忘れない為に、
入院日記も書いてみようと思っています。

色々ご心配頂いた皆様、ありがとうございました
無事に退院して、順調に回復しています。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての・・・

2006-09-10 | 雑記
TAPMAN×PIANOMAN×MOVIEMAN

説明は↑クリックして

いったいどれ程の速さで指が動いているんだろう
目にもとまらぬ勢いで、ピアノから曲が飛び出してくる。

タップの印象が変わった
大勢の人が一斉に太鼓の乱れ打ちをしているような
大きなリズムと細かいリズムが交差する。
足の細かな動きは、ほとんど見えない・・・
1人の足の動きで、あれだけのリズムを奏でられる

朝もやのような光の中に桜の花が散り始めた時
曲とリズムと映像に引き込まれていた。

今まで全然知らなかった若い3人だけど
それぞれの分野で活躍している3人のコラボレーション
見に行けて、良かった

元気が貰えた



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た♪(先週だけど)

2006-08-05 | 雑記


知り合いが出ているので見に行った。
継母と姉娘の役

初めて、ミュージカルに出たらしい。
子供向けだと思うけど、楽しかった。






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



娘に「急に招待券があるけど」というお誘いが!
でも、彼女は先約があって行かれないという。

さぁ
大汗かいて、代わりに私が行くことに。
全編ダンス
体重を感じさせない動き・・・・

 ドス・ドス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ?

2006-08-05 | 雑記
門のところで逆立ちしていたので、
壁につけてやったけど全然動かない。


お腹が空いているのかも?
樹液がタップリ出ている桃の木の幹に乗せてみたら・・・
わぁすごい勢いで登り始めた

かなり大きいし、カブトムシのメスだと思うんだけど
何処から出てきたのか?
逃げ出したのか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香りが♪

2006-07-05 | 雑記

6個咲いています
でも、今日の強い雨で痛んでしまいそう・・・



携帯で接写してみました。デジカメよりは簡単で便利
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公演のお知らせ

2006-07-01 | 雑記
娘の公演のお知らせです。

左側にリンクを付けましたので
覗いてみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝利の女神かな?

2006-06-12 | 雑記


玄関先にいたカミキリムシ?
よく見ると・・・光加減で、青く見える

今日のサッカーは 勝ち!! だね
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成り行きで

2006-06-10 | 雑記
ビールを飲みながら、サッカー観戦をすることになった。
日本戦じゃないから気が楽さ(^-^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び心・・・

2006-05-15 | 雑記

<

窓に東京タワー 
空港までの道
次に君の笑顔 
見れるのはいつだろう?
   ・
   ・
   ・

優しい歌 心で
口ずさみ旅立つよ


そっと東京タワー
指先に乗せるよ
僕の帰る町に
持ち帰ってみるんだ

   ・
   ・
   ・
“Asian Blow”
東京タワーより



成る程・・・
私も“東京タワーを指先に乗せてみよう

歌詞は想像力を膨らませる
久し振りにPSPを使ったら、すっかり忘れてる
操作が出来ませんでした
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に

2006-05-14 | 雑記


子供たちがくれました。

今年は夫も娘もスケジュールが合わなくて
揃っての食事は後日に延ばし・・・
今日は息子が夕飯をおごってくれた

息子と二人だけでの食事は久し振りで、
美味しいお酒も飲みました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気!

2006-05-05 | 雑記

何処にも行かない連休
あれやこれや~溜まった作業をノンビリと・・・・



ツツジは満開
サクランボは毎日カラスが食べにきます
人間もつまんでみるけど・・・甘いです

ミヤコワスレの薄い青が好き
クレマチスの濃い青も好き


今月中に仕上げたいステンドの亀ランプ



ひたすらガラスの研磨が続きます

空の青さと澄んだ空気が、部屋の中で燻っている私にも感じられます

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧弱だけど・・・

2006-04-30 | 雑記




 ① 毎年1本だけ元気に出てくる!
 ② 植木鉢の横から頑張って出てきた!でも、目立たない・・・
 ③ 群れるはずなのに、今年も1輪だけ・・・

さて、上の写真は・・・どれが当てはまるでしょうか?
どれも1輪、
どれも健気
そして、どれもチョット情けない

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花の塩漬け

2006-04-25 | 雑記
<< 今年もこの季節がやって来ました。 >>



咲き始めたときに少しずつ花を摘んで



洗ってから、茎の先のへたを取ります。



今年初めて、保存用のビニール袋を使ってみました。
重石を用意する必要も無いし、
旅行の時に圧縮袋の要領でギュゥ~と・・・・

最高だ!便利だ!! 感動だぁ!!!



一度に花を干すのは気が狂うかも?
なぜ??
やってみないと・・・花びらはデリケートなのです。

塩で漬けてから、“白梅酢”に漬けるのがポイント
綺麗なピンクに出来上がります

半日ほど干したら、“こだわりの塩”をまぶして、
容器に保存します。

まだ・・・毎日、少しずつ干してます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする