手術前日に、麻酔の説明があった。
何と!目の大きな若い溌剌とした綺麗な女医さん。
テキパキと説明をされて、すっかり安心
お任せします
病院のスタッフの皆さんは、皆綺麗!可愛い!若い人が多い!
やっぱり病院は、明るいスタッフに限るね
手術当日、始まりは、脊椎麻酔。
背骨の中の脳脊髄液の中に、麻酔薬を注入するために
まず脊髄に麻酔の注射・・・これが痛い
でも、すぐに痛みが鈍くなって、針が脊髄の中に入っていくのが感じられた。
この作業も、前日説明してくれた若い先生だった。
この脊髄への痛み止めが、術後痛みを緩和してくれるらしい。
“いよいよ始まるんだぁ~”
・・・・・・・・
「○○さん、終わりましたよ。お部屋に戻りましょうね~」
“・・・
”
一気に目が覚めた。
病室に戻った・・・・
腰が痛い


切腹した傷よりも腰の痛みに耐えられない。
どうして麻酔から覚めさせるの
しばらく意識不明にしてくれたらいいのに・・・
口には酸素マスク
左手は点滴
オシッコの管と
足はマッサージ器
体を動かすのも辛いけど、腰の痛みを緩和するには横を向きたい。
左を向く・・・
右を向く・・・
腰・・・・
痛い
熱は出るし、血圧は191とかに上がるし
流れる汗は冷や汗なのか、暑さの汗なのか?
見守る家族は何とか風を送ろうとしたらしい。
雑誌で・・・扇ぐ人が疲れて長続きしない
ノートで・・・グニャグニャして風は送れない
ハリガネハンガーを加工して、手ぬぐい巻いて・・・努力は報われず・・・
息子が娘に5000円を渡し(細かいのが無かったそうな)、
「駅の傍に民芸店があったから、団扇があるかも。買って来て!」と頼んだとか。
娘は店に走り、数種類の団扇を試してみた。
数百円の物は、風が硬い
2500円のは、本物の竹で作られていて風が柔らかい
団扇に2500円?
悩んだ末に、“お高い団扇”を購入したとか。
汗だくの私・・・・
急にそよ風が吹いてきたので、腰の痛みも少し我慢できてウトウト
夫が一生懸命に風を送ってくれていました。

↑我が家の宝物にします。
ついでに、私の育てた筋腫ちゃん。

取りたてホヤホヤで、私が触った時もまだぬくもりが・・・あったような気がする。
こんなのが無くなったのに、お腹はそんなに凹まないのが不思議
何と!目の大きな若い溌剌とした綺麗な女医さん。
テキパキと説明をされて、すっかり安心


病院のスタッフの皆さんは、皆綺麗!可愛い!若い人が多い!
やっぱり病院は、明るいスタッフに限るね

手術当日、始まりは、脊椎麻酔。
背骨の中の脳脊髄液の中に、麻酔薬を注入するために
まず脊髄に麻酔の注射・・・これが痛い

でも、すぐに痛みが鈍くなって、針が脊髄の中に入っていくのが感じられた。
この作業も、前日説明してくれた若い先生だった。
この脊髄への痛み止めが、術後痛みを緩和してくれるらしい。
“いよいよ始まるんだぁ~”
・・・・・・・・

「○○さん、終わりましたよ。お部屋に戻りましょうね~」
“・・・

一気に目が覚めた。
病室に戻った・・・・
腰が痛い



切腹した傷よりも腰の痛みに耐えられない。
どうして麻酔から覚めさせるの

しばらく意識不明にしてくれたらいいのに・・・
口には酸素マスク
左手は点滴
オシッコの管と
足はマッサージ器
体を動かすのも辛いけど、腰の痛みを緩和するには横を向きたい。
左を向く・・・
右を向く・・・
腰・・・・


熱は出るし、血圧は191とかに上がるし
流れる汗は冷や汗なのか、暑さの汗なのか?
見守る家族は何とか風を送ろうとしたらしい。
雑誌で・・・扇ぐ人が疲れて長続きしない
ノートで・・・グニャグニャして風は送れない
ハリガネハンガーを加工して、手ぬぐい巻いて・・・努力は報われず・・・
息子が娘に5000円を渡し(細かいのが無かったそうな)、
「駅の傍に民芸店があったから、団扇があるかも。買って来て!」と頼んだとか。
娘は店に走り、数種類の団扇を試してみた。
数百円の物は、風が硬い

2500円のは、本物の竹で作られていて風が柔らかい

団扇に2500円?
悩んだ末に、“お高い団扇”を購入したとか。
汗だくの私・・・・
急にそよ風が吹いてきたので、腰の痛みも少し我慢できてウトウト

夫が一生懸命に風を送ってくれていました。

↑我が家の宝物にします。
ついでに、私の育てた筋腫ちゃん。

取りたてホヤホヤで、私が触った時もまだぬくもりが・・・あったような気がする。
こんなのが無くなったのに、お腹はそんなに凹まないのが不思議
