みなさん こんにちは
いつもありがとうございます。
まずは
次の動画をご覧くださいませ。
筑摩書房刊 「空海散歩」9巻より 【般若心経について】 空海散歩は弘法大師生誕1250年を記念して発刊された素晴らしい本です。 全国の書店で好評発売中です。 9巻は2640円です。
動画の最後のほうで
「この文章から
またいろいろな
エピソードをお話しすることができます。
そのことにつきましては
また日をあらためて・・・」と
お話していますので
そのエピソードのひとつを
ご紹介したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
「寺はおがまんとあかんのや!」
空海散歩の中で登場する
お坊さんは
410世座主の和田有玄さんのことです。
もう20年ぐらい前になると思いますが
和田さんがご住職をおつとめになっていた
お寺
西南院で
少しはたらかせていただいたことがあります。
(約1年)
そのとき
和田さんから
いろいろなことを
教えていただきましたが
その中でも特に
「寺は拝まんとあかんのや!」という
言葉を
忘れることはできません。
私たちは
祈ること 拝むこと
はとても
大切なことです。
自然社本宮の祭主をつがせていただこうと
思っている私にとって
祈りは
とても大切なことで
私にとって
祈りは
人生である
といっても過言では
ありません。
真心こめて
祈ってまいりたいと思います。
皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます