瑠璃神社

自然社本宮出身の福井きよてる です。
どうぞよろしくお願いいたします。

自然社本宮の動画がアップされています。和旅チャンネルです。

2022-12-31 23:26:11 | 日記
皆さんこんにちは

いつもブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます

ある方と久しぶりにお話をしましたところ

自然社本宮の紹介の動画が YouTube にアップされているということを

教えて頂きました。

私はその動画を見ながら

令和元年11月11日に81歳で亡くなった
父の事を思い出しました。


父は自然社本宮で50年以上神主として務めさせていただきました。

そして長男の私に始まり
3人の男の子四人の女の子を
授かり
母とともに立派に育ててくださいました。


父の愛していた自然社本宮が

こうやって若者が参拝して YouTube に紹介してくださることは
父をはじめ皆さん亡くなった皆さん
大変喜ばれていることと思います

明日の元日からお正月が始まりますが
多くのお参りの方々に恵まれて
令和5年が始まります。


このタイミングで動画をアップ
してくださったことは
本当にありがたいことです。

父をはじめ先輩方は
本宮に参拝する方々が
幸せでありますようにと
ずっと祈ってきてくださいました


その祈りを私たちが引き継ぎ
次の世代へときちんと伝えていくことが大切だと思っています。

こうやって世界中の方々に
メッセージを送らせていただくことは
本当にありがたいことだと思います。


今回の動画で紹介してくださった万国戦没者慰霊殿は
私の生まれた年昭和44年に建立されました


今回シベリア抑留をテーマとした映画が上映されているそうですが
そんなシベリア抑留の事も思い浮かべながら
万国戦没者慰霊殿にも
足を運んでいただいてお参りいただけると幸いです。


皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

良いお年をお迎えくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生活標語 (発行 自然社) 令和4年版 24日

2022-12-30 06:42:30 | 日記
みなさん こんにちは



いつもありがとうございます。

下の動画の中で


「これ何かな?」

私が言っていることについて
説明します。

おかげさまで
和歌山市内の書店さんにも
新生活標語を
置いていただいています。


私の在庫(新生活標語)が無くなりましたので


書店さんに置いていただいている
新生活標語を
引き上げるとき

この動画に写されている
見本をお持ちしました。

下の部分には、
「新生活標語予約カード」が入っている
見本です。



快く置いてくださることとなり

多くの新生活標語を普及されてきた
亡くなった方々の
お働きもいただいて
普及させていただいていることに
感謝いたします。


ありがとうございます。




きょうは自然社本宮で行われている林間学校のような行事で、お世話になっている
高野町細川の八坂神社でお勤めになっていた
神主さんに
新生活標語をお届けいたします。


ありがたいことです。




皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。



新生活標語 (発行 自然社) 令和4年版 24日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生活標語 (発行 自然社) 令和4年版 24日

2022-12-30 06:31:33 | 日記
新生活標語 (発行 自然社) 令和4年版 24日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで 急に お父さんを待たないといけないの~

2022-12-30 06:26:46 | 日記
みなさん こんにちは


いつもありがとうございます。




「なんで 急に お父さんを待たないといけないの~」



3階建ての建物で
お父さんが1階が仕事場で
3階で五人家族で暮らす家族。




午後6時ごろでしょうか?
まだお父さんが仕事をしているとき


お母さんと子供たち(三人)が
食事をしていると、

隣の神様をおまつりしている部屋から




男性の寝息のような音が
聞こえてきました。誰もいないはずの部屋から・・・・・


お父さんは
1階で仕事中なので
誰もいないはずなのに・・・・と


お母さんは子供たちに


「隣の部屋から 寝息みたいな音が
聞こえない?」と聞いてみると



長女が
「聞こえた!」と
言います。




これは
不思議だと思い



神様に
お聞きすると


「夫が在宅で、お参り(一階は神様をおまつりしていて、多くの方々がお参りになる)の人が居ないときは、基本として
家族皆が揃って食事をすることが、

子供たちのため夫婦のために
これがよいのである
知ります」


「両親が それぞれの都合を立てて
ばらばらの別々の行動をしていることは
子供たちが成長していくについて
各々自分の都合を主張して
家庭内がばらばらの思い
好き勝手をして
暮らしていくことに
なっていくということを
知ります」

「互いが譲り合って思いやりを持って
暮らすのが
家族である」


教えられました。





この
神様からの
教えによって


今まで
食事がばらばらだったのが
一緒にしていこうと
していたときに


子供たちが
「なんで 急に お父さんを待たないといけないの~」とか

「お父さん
 ご飯に呼んでも
なかなか来ないから
先に食べよう」と

子供たちが不満たらたらな
様子を見て


お母さん(両親)は


なるほど
このままでは
いけなかったな~

家族みんなが
自分の都合ばかりを主張して
それを
通していくことを繰り返していると

これから社会に旅立っていく
子供たちにとって
良くないことになっていくのではと
気づいたそうです。



お父さんも
努力すれば

時間を合わせて食事ができるのに

「仕事だから・・・」と
ばらばらの時間で食事をしていたことを
反省して、
みんながそろって食事が出来る時間に
戻ってきてくれるようになりました。






そうしてしばらく
家族そろって食事を続けていると

子供たちは
不満を言わなくなり


家族が揃う大切な時間となりました。






ご家庭によっては
一人でお食事をしているところも
あるかもしれません。


そんな時は
ご先祖とともに・・・・など


家族のことを思いながら
食事をしてみましょう。



そうすると
とても
にぎやかな
食事の空間になっていきます。





皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生活標語 (発行 自然社) 令和4年版 24日

2022-12-30 06:25:57 | 日記
新生活標語 (発行 自然社) 令和4年版 24日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする