見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

✌️伊豆:修善寺〈後編〉

前回、相も変わらず、
無計画さを暴露😅

反省猿🐒…

ふぅ。
さぁ、気を取り直して、出発!
修善寺から南に下って行きました。

やっぱり、
伊豆って山に囲まれているんですよね。
鎌倉時代に、
陸の牢獄になっていたのが、
分かります。

どこ行くにも
山を越えて行かなきゃならない。

そして、やって来ましたよ。
ここ👇
舞い上がり 揺れ堕ちる 肩の向こうに
あなた…山が燃える
何があっても もういいの
くらくら燃える 火をくぐり
あなたと越えたい 
天城越え〜♪

『浄蓮の滝』(じょうれんのたき)
石川さゆりさんの楽曲、
『天城越え』ですね〜😁

駐車場🅿️に車を停めて、
いざ、滝見学へ!

が、
滝まで約300段の階段…

『ごめん🙏、やっぱり腰が痛いから
 ここで待ってるね。』

だよねぇ。
仕方がないので、一人で降りて行きます。😔










おおおおおおおー
マイナスイオンいっぱいだわぁ。

それにしても、寒い🥶
体感温度で、2〜3度低い気がしました…

帰りの階段、
みんな息を切らしていました…
これは、カナーイ来なくて正解。

それにしても、
自分も朝から相当上り下り…
ちょっとヘトヘトです😓



何故か、イノシシ😁シシシ
山の中では会いたくないですね。

戻って、茶屋。
階段上がったせいもありますが、
今度は、暑い🥵

なので、
ソフトクリーム🍦買いました。

伊豆と言ったら、わさび!
綺麗な水で育つわさびは、
清々しい味です。
ほんのり、
後からわさびの味が追っかけてくるかな
ってカンジです。

カナーイ、
『味覚は、舌の位置で
 感じるところが違うのよ。』
『甘みは、舌先。
 辛味は、舌の奥ってカンジ。』

へぇ、知らなかった。なるほど🧐
だから、
後から、わさびが追っかけてくるのか。

『激辛の番組見てても、
 辛い!って悶絶するの、
 口に含んでから、
 ちょっと間が開くもんね。』
 
何か教育テレビっぽくない?これ😑


さぁ、次行ってみよう!
天城トンネル通過中、
徒歩の人々発見!
おそらく〈天城越え〉ツアーの人たちです。

『ボクらも歩いて、天城越えしてみない?』
『うーん、いいや。
 一人で越えて来て。』
グスン…
カナーイのイケズ…🥲
8行で、この話し終わっちゃったよ。


お昼前でしたが、到着。
ここに来たかったのです。


?茶屋?
分かります?
Location Quiz 第2問!
何のドラマでしょうか?

そう、松重豊さん。
井之頭五郎ですよ。
『孤独のグルメ』観ていて、
物凄く印象に残っていたのが、
『わさび丼』!

今年は、グルメリポート開眼かぁ?😆
ここから
イメージは、井之頭五郎さんで。


TV観たから、知ってますよ。
わさびは、
ま〜るく、丸く、スリスリと。

かつお節丼に、わさびを少々。
しょう油をたら〜り。
いい具合に混ぜ混ぜ〜。

一口。

おっ、
う、ま〜い!
これは、いい
いいゾぉ。

おろしたてのわさびは、辛くない。
だから、
辛味の調整は、こっちのわさびを使って…


あ、
鼻にツーンとくる…
ツン…く
つんく…
ふっ(笑)
オレの口の中は、
わさびとかつおのハッピーウェディングぅ

素朴ながら
いい。
い〜いカンジ
チョ、チョ、チョ、い〜いカンジ…
わさびのLOVE REVOLUTION〜

いいゾぉ。
ご飯も、どんどんススム。

ん、ごほ…ごほっ…
ん、キターー
つい、入れ過ぎてしまった…

ツーンというより
ズンというカンジ
んっ!はっ!
鼻にボンババボン!
わさびの重低音…

美味かったぁ。
どうも、ご馳走様でした。🙏


それにしても、
何だろう🤔この違和感…
お店改装したのかな?
何かTVで観た雰囲気と違うんだよなぁ。


もしかして、お店、間違えた?🫢

いやいや、
店頭には、
しっかり松重さんの写真あったしなぁ。

他の方のサインもいっぱい!

ま、いっか…
ご馳走様でした。


が、
後日、再放送を観てビックリ😳

この回、松重さんは、2つのお店に食べに行っていました…
すぐ裏の、もう一軒が本命…



〈わさび〉おじさん😅

ボクらのお店は、
イチゴ🍓のデザートを食べていました…

そういえば、
後ろのお客さんは、注文してましたね😓

『しっかりしてるようで、
 どこか抜けてるのよねぇ。』

ハハハ、ハハハ…
ハァ
スミマセン、失礼しました😔



昼食後、
ボクらが向かったのは、伊豆下田。

突如、スケジュールに現れた
『上原コレクション』への訪問。

またもや、暴走!
2時間近くも滞在。
午後の予定、すべて吹き飛びました…😅

アーネ(長女)
『え?また?
 ママン、よく怒らないわね。』
カナーイ
温泉入れれば、良かったし…
 もう慣れた』
 
 マジ、神🙇
(年明けに、お詫びのランチ行きました。)


帰り際、
『三島スカイウォーク』へ。
こちらも、もう閉館1時間前…







時間が無いので、
橋の向こう側には、渡らず。

橋の上から
三島のサンセットを。











水平線の向こうというより、
海の中に沈んでいくように見えました。
何か不思議…




こうして、ブログに纏めてみると、
まるで、デジャブ…
ボクって○○?

毎度のドタバタに、
呆れて物が言えませんƪ(˘⌣˘)ʃʅ(◞‿◟)ʃ




ここまで、ご覧になって頂き、
誠に有難う御座います。
それでは、また。😄



コメント一覧

sk_oyazi
@yaima0812 コメントありがとうございます😊
GWは、どこもめちゃ混みですよね。
気づけば、春になっていそう。
一年経つのが早すぎて。😅
yaima0812
こんにちは。
三島スカイウィーク、行ったことあります!
よせば良いのにGWに行って
すごい渋滞で着くまでにめっちゃ時間かかりました。。。
きれいな景色が見られて良かったですけどね。
夕日がこんなふうに見えるのですね〜!
なんだか感動します👍
sk_oyazi
@mkdiechi おはようございます。
ぴあ野さん、すごいですね。
ビックリです。

今月、東京の旧細川邸を訪問しました。
『愛新覚羅 溥傑』の名が出ました。
一時期、滞在していたそうです。
ほんとに、偶然?の事で、
二度ビックリです🫢
sk_oyazi
@azm ありがとうございます。
毎回、自分はドタバタしています😅
mkdiechi
おはようございます、ぴあ野です。
もう笑いまくりで拝読。
カナーイさま、賢夫人でいらっしゃいます!
そして、すぐブウたれる我が身を反省・・・w

天城のゴローさん、覚えていますよ~
っていうか、今、再放送しているんですよね、毎日。
それを夫が録画し、ほぼ毎晩観ているので、
メチャクチャ詳しくなっちゃって・・・
駅名が出ただけで料理を思い出せちゃうと言う・・・w

ここ数日「天城」のことを考えていたので、どっきり。
理由はコチラ、セカンドブログですが・・・https://blog.goo.ne.jp/rekitabi/e/92fc6f2cca985e616ef0b8e47d59584a「昭和は長かったから・・・」
よろしかったらお訪ね下さいませ。
azm
素敵なサンセットですね。
太陽が沈みきった時の色がいいですね!!
ナイスショットです(^^)/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る