見出し画像

徒然 さやか日記

梅雨明けは まだだけれど

昨夕、稲光と雷鳴、豪雨が続いたので
これでやっと梅雨明けかしら…と
しかし、
今朝も シトシト、ジメジメは続いている…
気力ダウン
モチベーションを上げないと、とは思うけれど…
シトシト、ジメジメは人間には良くないけど
自然界には無くてはならない大切なもの。
…そう受け止められる自分が、まだいて、
自分の気持ちアップを図っている自分、を褒めてあげなきゃ(笑)

最近、こんな記事を目にした。

『 …知ってた?

マイナス思考とプラス思考は、

自分が日頃から使っている「言葉」で生まれてるんだよ


長年もの間、何気なく使っている

「しんどいわー」

「最悪一!雨降ってて、ついてない〜!」

こういうのは なんら問題ない言葉

自己否定でもない言葉

だけれど

これが、マイナスエネルギーの「言霊」として 

心の中に蓄積されていって 

魂となった時

思考が「マイナスへ」硬いている

そして、それが習慣になって

気づいたら…いつもマイナス思考の自分に。

だからといって 気分は明るいし、元気だから

自分がマイナス思考になってるとは気づかない。

そもそも、人間は体を守るために

放っておくと

マイナス思考になるように出来ています


プラス思考が良いわけでもないけれど

「解釈」は、

あなたが持っている 物事の前提 が

マイナス と プラス の どちらかで

決まっていくものです…』


なかなか起き上がれないベッドから 
ぼぅ〜っと、無気力に出窓を眺める。
「無気力」という言葉も
マイナス思考な言葉だな!
…なんて、思いながら。

!デンドロビウム達が黙って
そんな私を見つめている気がしてきた
黙って、静かに黙って。

同じ部屋にいる植物達に
私からマイナスの波動を送っちゃいけない!
頑張り過ぎず、まずは手先、
そして、毎夜攣る足先の関節動かしから
身体にプラスの気力の流れをつけて行こう
深く深呼吸もしながら
…ふと、そんな風に、急に思い始めた!
季節外れに咲く一輪のデンドロビウム
開花から10日、
たった一輪、踏ん張りながら、
ちゃんと、しっかり、
美しく咲いてくれている
!!!そうだよね!!!
萎れる方が楽で、
凛!と、咲いてる方が大変だよね
しかも、いろんなことが次々、
思いがけない状況、季節の中で
こんなデンドロビウムのような知り合い
知人が、私の周りにはたくさんいらっしゃる
…心友、心友のお姉様、恩師、母
みんな、みんな、
置かれた立場で、凛と咲いている人達
黙って、静かに、心磨き。

梅雨が明けないからと、
…無気力になってる場合じゃないなぁ(笑)
松下幸之助さんの言葉も頭に出てきた
彼自身が、モチベーションが上がらず弱音を吐いた時、
「幸之助さん、そりゃ、今あんたに
感謝の気持ちが足りんのやろ」と
幸之助さんの愚痴、弱音を聞いた心友から言われそう。

過日、梅雨の合間に、
大好きなエゴノキの樹に逢いに行った
春、可愛いらしかった白い花が
梅雨の今、本当に立派な実になっていた

黙っている植物に、励まされている私
エゴノキ観賞から帰宅したら
ドアに蟷螂。
…自分勝手な暮らしをする人間なんかより、ずっと過酷で美しい自然界の中で
自然に添って、自然を受け入れて
暮らしている昆虫や動植物




…そろそろ、起きよう!
ちょっと出遅れちゃったけれど、
…そんなマイナスも、プラスに繋げよう
美しく咲く一輪の葉裏には
うちから湧き出る元気な水滴も!

デンドロビウム… ありがとう
伊勢花火…ありがとう
エゴノキ…ありがとう
みんな、みんな…ありがとう
黙って、静かに…そうだよね
支えてくれて、ありがとう

梅雨明け間近の、…徒然日記


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「思いのまま」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事