冬籠り、冬の養生が続く…
そんな中の睦月最初の週末2日
今年初めての一粒万倍日・天赦日・友引が
重なった一日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
NHK朝ドラ後、普段はTVを消すのだけれど、この日は …
続く朝イチに 市村正親さん ご出演![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
思わずリモコンのスイッチoffをやめた。
彼の素晴らしい6年前の舞台を思い出す
当時…東京暮らしだった受験息子と、
敢えて出かけた、日生劇場。
「屋根の上のバイオリン弾き」
…今でも印象に残っている市村正親さん
彼の演技は正に「圧巻」だった。
舞台の上の彼は あまりにも素晴しすぎて、自然で、大きくて、その存在感や表現能力の裏付け が、どれ程大変なものか…と、
感動で 言葉を失った記憶がある。
久しぶりにTVで拝見拝聴し、背筋が伸びたまま 食い入る様に、まさに釘付け状態の私。
彼の中にネガティヴ思考は存在しないそう。
どんなネガティヴな出来事も全て、ポジティブ思考に置き換えて生きていらっしゃる。
胃癌もまた、自分が健康になる為に神様が与えて下さった 健体康心に向かう機会、と。
ここには書ききれない、私生活の困難も、(…いや彼には困難でなく)より素晴らしい前向きな生き方を求めていこうとされる姿にTV画面を通じて感じた。
まだ観たことの無い彼の舞台「スクルージ」
…いつか観てみたいなぁ。
今日は、七草を頂く日。
すずな(蕪)すずしろ(大根)を使って、
ポタージュを作った💓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/b211c30d0cef364dd7ed569e1207137c.jpg?1673088259)
たんぱく源も摂りたく、鶏ミンチ🐓と卵🥚人参🥕のミートボールも入れた
若い大根菜は、サラダ菜としてドイツハムと共にパンに挟んだり。
大根菜とお雑魚で 日持ちする胡麻油痛め を作ったり。
久しぶりに数種類のナッツをふんだんに刻んだ 低糖質パンも焼いてみた!
#冬料理 楽しく美味しく 健康に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3578.gif)
冬は、食は最小限にしないと危険がいっぱい
晩秋までに蓄えた体内の栄養素貯金と、日々の必要最低限の栄養素で、体内エネルギーを燃焼させないと、脂質カロリーオーバーになり、心臓や血管に負担がかかっちゃう
余分な体内脂質を燃やそう!と、過剰に活動するのは 厳冬厳寒の時期、身体に負担がかかりすぎる
自然界の法則に従って、沿って、
人間も考えなければ…冬の養生ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
冬籠りから少し脱出して、
静かな丹波の名所巡りに
文保寺界隈、から 今田町を ふらり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/bbd21a356984532cf335517928e58132.jpg?1673091485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3a/f5e842c3c55a4156b4166e88691939e3.jpg?1673091485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/fb8ebbe329a11149ab56d9aba1c1fb8d.jpg?1673091485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/a9b7aeafad6c6ed767610c989f659f82.jpg?1673091485)
丹波の大峠では、晴れていなかったけれど
優しい小雨シャワー に、ほんのり濡れた
素敵な道のりだった
そして、鬼滅の刃でスポットを浴びた
夫婦岩も初訪問。…知らなかったぁ〜!
丹波石🪨は、苔やシダが付き易く
良い庭石にもなるのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/4e3cf7c702579396e9f2324e72b71433.jpg?1673091485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/79/7aac3b00eaeaf66aee2c3ec74932e793.jpg?1673091485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ca/816a0ad0b7b131d4a169cd596514e026.jpg?1673091487)
…丹波の住人となって25年なのに、
未知の名所がまだまだいっぱい🤣
帰る前は晴れ間が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
山の樹々は大寒に向かい
もう暫く 凍てつく世界に我慢の時期。
でも、土中の地下茎地下根は静かに、黙々と
大地に根を張り、立春に向かって頑張っている
枯葉積もる冬山、冬の樹々を、
訪れ 眺め 感じることも 大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
曇り空と小雨で
双眼鏡は殆ど出番が無かったけれど、
焦点も合わせて頂き、野鳥観察もOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
素敵な冬の養生の週末
感謝 感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
今夜、明日夜と続く NHK番組「進化論」
これもまた、素敵な冬の養生時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3423.gif)
心は ポカポカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3506.gif)
全てに、感謝…
本当に、ありがとう