アルケの絵日記

引っ越中です。
画像は転送できないので、時間を見つけてリ・アップ予定。
リンク機能もぐちゃちゃです。

諏訪浪漫ビール

2018-10-25 20:00:00 | H> ビール

2018年5月20日 第24回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン
タッチダウンビール(1)惨敗の記マンホールタッチダウンビール(2)諏訪浪漫ビール

FBよりコピペ(3)

マラソンの翌日の予定は、塩尻市/長野県で途中下車してチロルの村にある地ビールを試飲する予定でした。

が、ペンションをチェックアウトし、とぼとぼ徒歩でJR清里駅まで行って帰りの切符を買おうとしたところ、次の列車は12時4分までないと。2時間近くも待たなければいけません。で、またまた萌木の里にあるビアパブ『ロック』に行って、ビール1.5リットル消費することになった次第です。チロルの村の塩嶺麦酒はまたいつかです。

清里から名古屋まで、JRで2度の乗り換えが必要なのですが、列車の中で酔って気持ち良~くまどろんでいると、列車が停車してがたんと揺れた時にふと目が覚めました。寝ぼけていましたね。乗り換えの駅だと勘違いし、荷物をつかむやあわてて列車の外に出てしまいました。でも、なんだか様子がおかしい。諏訪湖の近くの茅野市って所でした。

次の列車まで、またまた1時間以上の待ち時間。途中下車して駅のレストランで諏訪浪漫ビールってのが目に入ったので、昼食にとカツカレーとビール1本。そして、茅野市駅の周囲をフラフラと散策したのでありました。僕の人生そのものだなあ。^^;

これにて今年5月の野辺山シリーズ終了。

[ビール] (133) 諏訪浪漫ビール
麗人酒造(株)@諏訪市/長野県

しらかば(ケルシュ)だけがおいてありました。ネットで調べると、ほかにりんどう(アルト)くろゆり(スタウト)があるみたい。


タッチダウンビール(2)

2018-10-24 21:00:00 | H> ビール

2018年5月20日 第24回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン
タッチダウンビール(1)惨敗の記マンホールタッチダウンビール(2)諏訪浪漫ビール

FBよりほぼコピペ(2)

ホールの中を足しげく行き来するウエイトレスの姿をぼんやりとながめていると、飲みあぐねていると思われたのか、はたまた不審な人物と思われたのか、20代くらいのウエイトレスの一人が話しかけてきてくれました。思わず、前日に野辺山を走ったこと、途中でリタイヤしたこと、そして昨年もここで飲んだこと、等々一気にしゃべってしまいました。

時間にしてほんの数分だったとは思いますが、癒されますね、若くてかわいい女性に話を聞いてもらえると・・・。これで一気に気が晴れてしまった単純なおじさんでした。^^;

[ビール] (132-2) 八ヶ岳タッチダウンビール

何を注文したのやら。記録が見つかりません。^^;

[ビール] (132-3) 八ヶ岳タッチダウンビール

季節限定醸造のアルトシュバルツ白樺ビート。自分へのお土産用です。^^;

去年とほぼ同じ構図(⇒ 八ヶ岳タッチダウンビール)で撮ってみました。

左からAlt, Schbart, Shirakaba beer


3度目の萌木の村『ロック』

2018-05-29 20:00:00 | H> ビール

2018年5月20日 第24回 星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン
タッチダウンビール(1)惨敗の記マンホールタッチダウンビール(2)諏訪浪漫ビール

萌木の村にあるビアパブレストラン『ロック』を訪れるのは、これで3度目です。ここのビールのレベルは高い。

[ビール] (132-1) 八ヶ岳タッチダウンビール

昨年訪れた時は、火事の影響で清里ラガー、ピルスナー、ヴァイスの3種類だけの提供でしたが(⇒ 八ヶ岳タッチダウンビール)、今年は完全復活していました。

左から、デュンケルピルスナープレミアムロック・ボックヴァイス清里ラガー・・・、のハズです。飲み比べセットの150ml×5では飲み足りないので、この後白樺ビートのSを頂きました♪


越前福井浪漫麦酒

2018-05-09 21:00:00 | H> ビール

2018年4月15日(日) 加賀温泉郷マラソン2018・・・【福井駅前マンホールツタビールマンホール(結果)マンホール

[ビール] (131-1)
福井麦酒 六条大麦 ゴールデンエール
越の磯酒造(株)@福井市

JR福井駅から雨の中を傘もささずに歩いてトコトコ小一時間、越の磯酒造を訪れました。パブは併設されていませんが、ショップの待合にテーブルとソファがあったので、ここで頂くことはできませんかと頼むと、たぶん酒造関係者と思われる品のよい高齢の女性が快く承諾してくれました。

福井県は六条大麦の作付面積において全国1位だそうです。一般的なビールは二条大麦が使用されています。

越の磯酒造

[ビール] (131-2) 越前福井浪漫麦酒DIOS

左からピルスナーペールエールダークエール

ホテルの自室は暗くて撮影に不向きでした。で、ホテルのロビーのテールで獲りました。人の目は気になりません。^^;


モクモク地ビール

2018-04-26 20:00:00 | H> ビール

2018年4月1日(日)、2日 甲賀・伊賀一泊旅行
甲賀流忍術屋敷ミホミュージアムふくろうビールミツマタ上野城俳聖殿マンホールビール】

【二日目の行程】 三杉リゾートANNEX ⇒ 伊賀上野(上野城・俳聖殿・伊賀流忍者博物館・だんじり会館) ⇒ モクモク手作りファーム ⇒ 自宅

[ビール](130) モクモク地ビール
伊賀の里モクモク手づくりファーム@伊賀市/三重県

春うらら
セブンホップラガー
バーレイワイン酵母ビール

モクモクブルワリー

本当はここで頂くつもりだったのですが、ナント閉店が午後3時でした。モクモク手づくりファームに入園したのはすでに3時を回っていたのです。

ここといい、火の谷ビールといい、今回は下調べが不十分でした。


甲賀流忍術屋敷ミホミュージアムふくろうビールミツマタ上野城俳聖殿マンホールビール】