今シーズンからSLiCはTEAM GIANTの長屋佳政選手を
サポートさせていただくことになりました。
(あ、これもだいぶ前の話か・・・)
長屋選手はご存知のとおり全日本トライアルの
マスタークラスで現在、敵なし状態で昨年から
全戦優勝している日本のトップライダーです。
先日彼からの要望もあり、彼が使用しているBBを
特別仕様で作りました。
このBBはGIANTのTRIAL PROに付いているもので
HOWITZERというTRUVATIVの独自規格のBBです。
一見ISISにソックリなんですが微妙に寸法が違います。
で、このBBが結構重いので軽量化してほしいとのことで
シャフトをアルミ合金で作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cf/50ca881ba9e1fec1ae3e2e2451594f6f_s.jpg)
左が純正のクロモリ製(たぶん)。右アルミ合金製。
強度的には十分な強度を確保できましたが、スプライン部分と
ネジはやはりクロモリ製ほどではありません。
しかし、クランクもアルミでシャフトほど硬いアルミでは
ないので緩みさえしなければ問題なしです。
こまめに緩みチェックさえすれば今のところ問題なく
使用できてるようです。
シェル部分とスペーサーも少し軽量加工し重量は
120gも軽く出来ました。バイクの中心のパーツなので
軽量化はなかなか体感できない所ではあるんですが・・・。
ノーメンテで乗っているとたぶんすぐガタが出て壊れるので
あくまで選手用です。予備も一本作りましたがこれで今シーズン
くらいは十分もつでしょう。(たぶん)
ということで市販は考えておりません。
彼ももうすぐ世界戦の第一戦が行われるチェコに旅立つ
ようです。26インチでの初のヨーロッパでの世界戦です。
そして今年は国際マスタークラスですね。活躍が非常に楽しみです。
サポートさせていただくことになりました。
(あ、これもだいぶ前の話か・・・)
長屋選手はご存知のとおり全日本トライアルの
マスタークラスで現在、敵なし状態で昨年から
全戦優勝している日本のトップライダーです。
先日彼からの要望もあり、彼が使用しているBBを
特別仕様で作りました。
このBBはGIANTのTRIAL PROに付いているもので
HOWITZERというTRUVATIVの独自規格のBBです。
一見ISISにソックリなんですが微妙に寸法が違います。
で、このBBが結構重いので軽量化してほしいとのことで
シャフトをアルミ合金で作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cf/50ca881ba9e1fec1ae3e2e2451594f6f_s.jpg)
左が純正のクロモリ製(たぶん)。右アルミ合金製。
強度的には十分な強度を確保できましたが、スプライン部分と
ネジはやはりクロモリ製ほどではありません。
しかし、クランクもアルミでシャフトほど硬いアルミでは
ないので緩みさえしなければ問題なしです。
こまめに緩みチェックさえすれば今のところ問題なく
使用できてるようです。
シェル部分とスペーサーも少し軽量加工し重量は
120gも軽く出来ました。バイクの中心のパーツなので
軽量化はなかなか体感できない所ではあるんですが・・・。
ノーメンテで乗っているとたぶんすぐガタが出て壊れるので
あくまで選手用です。予備も一本作りましたがこれで今シーズン
くらいは十分もつでしょう。(たぶん)
ということで市販は考えておりません。
彼ももうすぐ世界戦の第一戦が行われるチェコに旅立つ
ようです。26インチでの初のヨーロッパでの世界戦です。
そして今年は国際マスタークラスですね。活躍が非常に楽しみです。