みなさんこんにちは。
だいぶ悩んで清水の舞台から飛び降りる勢いで買ったよ!
ババーン!
ハスクバーナ536 LiXP![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/49dced48e73d081da0cf8f1026d84b2a.jpg)
電動チェンソーですね。
最近いろんなメーカーが力を入れていてマキタなどもあるみたいです。
もちろんチェンソーアート用に買いました!
バーとチェンソーは純正のハスクの10インチの8アールのものにしました。スプロケットは1/4に替えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/62ac2e78516214c87c67f590ca607d77.jpg)
バーはサムライのものとどちらにするか悩んだのですが全部ハスクバーナで揃えたい気持ちがあったのでハスクのものしました。もっと細かく彫りたいときは購入も検討します。
良いところはやっぱり騒音がエンジンより断然小さく、エンジンのスターターを引かなくていいところ!
でも掃除機ぐらいの音はするので住宅街とかだと夜は厳しそうです。
重さも1番バッテリーが重さがあるようですが、軽すぎず重すぎずちょうどいいという印象でした。
排気ガスも出なくてとてもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/5759538204440fef650b251ca6e6aa16.jpg)
気になる点はオイルがちょっと出過ぎるところでしょうか。あとはオイルはバッテリー切れまでもたないのでよく確認しながら給油しないとバーが焼け尽きます。オイルの残量を確認できる箇所もあります。
ちなみに自分のバーがちょっと焼けてるのはオイル給油し忘れによるものです…。
カービングで回転弱く回すと枝の節の部分を彫ったら焦げ付いたりもしました(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/50a4fa28a17ba9599ab7823c1bf84b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/22bfcbdbe08bbd7860b5b14933272020.jpg)
バッテリーはまだよくはかってませんが普通にカービングしていて90分はもってました。もちろん全天候型バッテリーをチョイス。急速充電器もすぐ充電できて便利。
小さいチェンソーアートの補修3体やれましたよー^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/71817d0404c53ecd0fc6c3b0fac772d1.jpg)
簡単にではありますが使用感を書いてみました。
今後も何か気づいた点あれば発信していきます(^^)
電動チェンソーのみで完成までカービングとかやってみたいですね(・∀・)
【飛ばせ!木端少年】
homepage
blog
YouTube
ニコニコ動画
那須チェンソーアートスクール
だいぶ悩んで清水の舞台から飛び降りる勢いで買ったよ!
ババーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/49dced48e73d081da0cf8f1026d84b2a.jpg)
電動チェンソーですね。
最近いろんなメーカーが力を入れていてマキタなどもあるみたいです。
もちろんチェンソーアート用に買いました!
バーとチェンソーは純正のハスクの10インチの8アールのものにしました。スプロケットは1/4に替えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/62ac2e78516214c87c67f590ca607d77.jpg)
バーはサムライのものとどちらにするか悩んだのですが全部ハスクバーナで揃えたい気持ちがあったのでハスクのものしました。もっと細かく彫りたいときは購入も検討します。
良いところはやっぱり騒音がエンジンより断然小さく、エンジンのスターターを引かなくていいところ!
でも掃除機ぐらいの音はするので住宅街とかだと夜は厳しそうです。
重さも1番バッテリーが重さがあるようですが、軽すぎず重すぎずちょうどいいという印象でした。
排気ガスも出なくてとてもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/5759538204440fef650b251ca6e6aa16.jpg)
気になる点はオイルがちょっと出過ぎるところでしょうか。あとはオイルはバッテリー切れまでもたないのでよく確認しながら給油しないとバーが焼け尽きます。オイルの残量を確認できる箇所もあります。
ちなみに自分のバーがちょっと焼けてるのはオイル給油し忘れによるものです…。
カービングで回転弱く回すと枝の節の部分を彫ったら焦げ付いたりもしました(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/50a4fa28a17ba9599ab7823c1bf84b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/22bfcbdbe08bbd7860b5b14933272020.jpg)
バッテリーはまだよくはかってませんが普通にカービングしていて90分はもってました。もちろん全天候型バッテリーをチョイス。急速充電器もすぐ充電できて便利。
小さいチェンソーアートの補修3体やれましたよー^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/71817d0404c53ecd0fc6c3b0fac772d1.jpg)
簡単にではありますが使用感を書いてみました。
今後も何か気づいた点あれば発信していきます(^^)
電動チェンソーのみで完成までカービングとかやってみたいですね(・∀・)
【飛ばせ!木端少年】
homepage
blog
YouTube
ニコニコ動画
那須チェンソーアートスクール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます