5月
GWも開けて
初めての管理釣り場
山梨の
小菅フィッシングヴィレッジでの釣行です
平日、のんびりと
癒されに行ってきました🚙
奥多摩方面を
ガンガン走って2時間半で到着
タックル準備をしていて大事件が。。。
(前回のような殺害予告はされていません(笑))
なんと!!!
ランディングネットを忘れてしまいました


山梨くんだりまで来て
やってしまいました!!!
さすがに
家に戻って持ってくることもできないので
持ち帰り以外の魚は
ナチュラルリリースかリリーサーで
リリースをすることにしました
持ち帰りの魚を釣り上げた際
フィッシュグリップを使用した時に

対岸にいたフライフィッシャーマンから
白い目で見られ
肩身の狭い釣りになってしまいました(苦笑)
今回は100%
自分が悪いのでなんとも言えません
フィッシュグリップ使用は
リリース時は絶対禁止なのですが
持ち帰りの魚に使用する際は禁止ではありません
ただ
管理釣り場で使用する際
一部のアングラーからは良くは思われてないみたいです
釣果のほうは
『足柄クランクあしべぇ~』で

ボチボチ釣れました

ストリームエリアでも
実績はありましたが
『足柄クランクあしべぇ~』が
今回も活躍するとは思っていませんでした
もちろん『一発!カマスくん』でも

かまし
そしてとどめは
『ニョロッと かんたろう』で

ヒレピンのナイスフィッシュを釣り上げました
この魚は赤身でした!
のちほど美味しくいただきます
小菅フィッシングヴィレッジは
スタッフの方が気さくで親切で
ルアー&フライは1日3500円とリーズナブルで
平日は5匹以上で1匹100円の
塩焼きサービスをしていただける事も
状況によって可能との事です(ライセンス購入時に要確認)
次回もまた行きたいと思います!
そして
次回の釣行時はランディングネットを
絶対忘れないようにしたいと思います
しかし
管理釣り場釣行で
ランディングネットを忘れる失態を犯すとは。。。
反省ですね
GWも開けて
初めての管理釣り場
山梨の
小菅フィッシングヴィレッジでの釣行です
平日、のんびりと
癒されに行ってきました🚙
奥多摩方面を
ガンガン走って2時間半で到着
タックル準備をしていて大事件が。。。

(前回のような殺害予告はされていません(笑))
なんと!!!
ランディングネットを忘れてしまいました



山梨くんだりまで来て
やってしまいました!!!
さすがに
家に戻って持ってくることもできないので
持ち帰り以外の魚は
ナチュラルリリースかリリーサーで
リリースをすることにしました

持ち帰りの魚を釣り上げた際
フィッシュグリップを使用した時に

対岸にいたフライフィッシャーマンから
白い目で見られ
肩身の狭い釣りになってしまいました(苦笑)
今回は100%
自分が悪いのでなんとも言えません

フィッシュグリップ使用は
リリース時は絶対禁止なのですが
持ち帰りの魚に使用する際は禁止ではありません
ただ
管理釣り場で使用する際
一部のアングラーからは良くは思われてないみたいです

釣果のほうは
『足柄クランクあしべぇ~』で

ボチボチ釣れました

ストリームエリアでも
実績はありましたが
『足柄クランクあしべぇ~』が
今回も活躍するとは思っていませんでした

もちろん『一発!カマスくん』でも

かまし
そしてとどめは
『ニョロッと かんたろう』で

ヒレピンのナイスフィッシュを釣り上げました

この魚は赤身でした!
のちほど美味しくいただきます

小菅フィッシングヴィレッジは
スタッフの方が気さくで親切で
ルアー&フライは1日3500円とリーズナブルで
平日は5匹以上で1匹100円の
塩焼きサービスをしていただける事も
状況によって可能との事です(ライセンス購入時に要確認)
次回もまた行きたいと思います!
そして
次回の釣行時はランディングネットを
絶対忘れないようにしたいと思います

しかし
管理釣り場釣行で
ランディングネットを忘れる失態を犯すとは。。。
反省ですね
