何だか、お堅い話題となりました。
週末担当のマリリン♪です。
先々月、オネエサマとパソコン教室における「e-Tax」講座導入の説明会に東大まで行ってきました。
その後、民主党が与党となり、今年度の総務省からの支援が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
で、この話どうなったのかしら?と、思っていたところに、例の「事業仕分けの対象に!」と、新聞に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
説明会の話の中でも、「おいおい、私たちに丸投げですか?
」とつっ込みたくなりました。
ただ、現状はまだまだシステムがややこしく、ふだんパソコンを使い慣れてるお年寄りでもこれで申請するには難しいぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
しかも年に1回じゃ、次年度は覚えていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
が…講師同士の会話でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
費用の面でも、「住基カード」の申請のための費用(役所に出向くための交通費もね)
次は、カードを読ませるための「カードリーダー」(不具合も多いと聞こえた
)の購入などなど。
で、究極は総務省の「電子政府の総合窓口」の見難さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
これが身近になるのは、相当先では?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
お国はOSが新しくなったの知ってるのかな?と疑問に思ったマリリン♪でした
週末担当のマリリン♪です。
先々月、オネエサマとパソコン教室における「e-Tax」講座導入の説明会に東大まで行ってきました。
その後、民主党が与党となり、今年度の総務省からの支援が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
説明会の話の中でも、「おいおい、私たちに丸投げですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ただ、現状はまだまだシステムがややこしく、ふだんパソコンを使い慣れてるお年寄りでもこれで申請するには難しいぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
しかも年に1回じゃ、次年度は覚えていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
が…講師同士の会話でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
費用の面でも、「住基カード」の申請のための費用(役所に出向くための交通費もね)
次は、カードを読ませるための「カードリーダー」(不具合も多いと聞こえた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
で、究極は総務省の「電子政府の総合窓口」の見難さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
これが身近になるのは、相当先では?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
お国はOSが新しくなったの知ってるのかな?と疑問に思ったマリリン♪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)