2月27日ポカポカ陽気の中
、お出かけになりましたか?
私はパソコン
に向かって、黙々と初の試みに挑戦していました。
19時から21時30分まで
『徳永英明デビュー25週年スペシャルシングル46曲一挙聴かせます』
が放送されるんだもの。
徳永英明様のお誕生日
にこんなステキな番組が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でも、うちにはラジオがないんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
で、以前ご紹介したradiko.jp(パソコンでラジオを聴くことができるサイト)でラジオを聴くことにしました。
番組表をみたらあるある。これでラジオは準備OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
でも、この時間帯ゆっくりラジオを聴いている訳にはいかないですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
で、検索欄に「radikoを録音するには」と入力し、検索![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
でました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
radikoolというフリーソフトで予約録音できます。
「ステキ!」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さっそくダウンロードして、文化放送19時から21時30分予約設定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
でも心配なので、パソコンは立ち上げて、radikoは起動して、radikoolも表示して本番に臨みました。
バッチリ録音されていました。「すばらしいわ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でもmp3形式で保存されたこの番組2時間半あるので、車で聴けるように保存できないようです・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
どうすればいいのかしら・・・愛の力は強いからきっと解決方法がみつかるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
いいアイデアありませんか?オネエサマでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
私はパソコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
19時から21時30分まで
『徳永英明デビュー25週年スペシャルシングル46曲一挙聴かせます』
が放送されるんだもの。
徳永英明様のお誕生日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でも、うちにはラジオがないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
で、以前ご紹介したradiko.jp(パソコンでラジオを聴くことができるサイト)でラジオを聴くことにしました。
番組表をみたらあるある。これでラジオは準備OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
でも、この時間帯ゆっくりラジオを聴いている訳にはいかないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
で、検索欄に「radikoを録音するには」と入力し、検索
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
でました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
radikoolというフリーソフトで予約録音できます。
「ステキ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
さっそくダウンロードして、文化放送19時から21時30分予約設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
でも心配なので、パソコンは立ち上げて、radikoは起動して、radikoolも表示して本番に臨みました。
バッチリ録音されていました。「すばらしいわ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
でもmp3形式で保存されたこの番組2時間半あるので、車で聴けるように保存できないようです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
どうすればいいのかしら・・・愛の力は強いからきっと解決方法がみつかるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
いいアイデアありませんか?オネエサマでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)