ようやく雨降りです。
気温もずいぶんと低くなり、生きた心地がしますネ。
特別な予定もなく普段通りに日々を過ごしていたのですが…
やっぱりそれでは夏なのにさみしいですね。
ならば!いつものひらめきで‼

これ!JR久留里線!
電気で動く電車ではなくディーゼル車。千葉県では唯一の区間だそうです。
沿線には、のどかな光景が広がります。

稲刈りも近いね。

約70分かけて着いた「上総亀山駅」は、無人の駅。
駅前には必ずあるはずのコンビニも全く見当たりません
上りの電車が出るまで2時間!
どうしましょ(~_~;)で…
そうだ!ここには「温泉」が有るじゃない!!
駅から1kmほど歩いた所の日帰り入浴で電車ではなくディーゼル車待ちを。

亀山湖からは

こちらのお湯はまるでコーラみたいに焦げ茶色のお風呂で、ちょっとしょっぱい
そう言えば、いつ以来の温泉だったかな?
ワンマンカーのこの区間、乗車するにはこんなものを取らないと!

PASMOやSuicaは使えず、ニコニコ現金払いです。
さて、出発点の木更津に戻りこんな名所にも寄り道してみました。

童謡「しょうじょう寺の狸囃子」で有名なお寺です。
お月さんの綺麗な夜には「ポンポコポンのスッポンポン」と、夜な夜な?
ほら、連日猛暑日でしたが

秋ですね(^O^)/
マリリンの2週連続の木更津探検でした。
気温もずいぶんと低くなり、生きた心地がしますネ。
特別な予定もなく普段通りに日々を過ごしていたのですが…
やっぱりそれでは夏なのにさみしいですね。
ならば!いつものひらめきで‼

これ!JR久留里線!
電気で動く電車ではなくディーゼル車。千葉県では唯一の区間だそうです。
沿線には、のどかな光景が広がります。

稲刈りも近いね。

約70分かけて着いた「上総亀山駅」は、無人の駅。
駅前には必ずあるはずのコンビニも全く見当たりません

上りの電車が出るまで2時間!
どうしましょ(~_~;)で…
そうだ!ここには「温泉」が有るじゃない!!
駅から1kmほど歩いた所の日帰り入浴で電車ではなくディーゼル車待ちを。

亀山湖からは

こちらのお湯はまるでコーラみたいに焦げ茶色のお風呂で、ちょっとしょっぱい
そう言えば、いつ以来の温泉だったかな?
ワンマンカーのこの区間、乗車するにはこんなものを取らないと!

PASMOやSuicaは使えず、ニコニコ現金払いです。
さて、出発点の木更津に戻りこんな名所にも寄り道してみました。

童謡「しょうじょう寺の狸囃子」で有名なお寺です。
お月さんの綺麗な夜には「ポンポコポンのスッポンポン」と、夜な夜な?
ほら、連日猛暑日でしたが

秋ですね(^O^)/
マリリンの2週連続の木更津探検でした。