みんなのパソコン教室「今日のひとこと」

千葉市稲毛区にあるパソコン教室です。生徒さんとのおしゃべりを中心に、超ポジティブ講師が日々の出来事を綴っていきます。

おりがみ

2011-03-24 08:39:00 | 日記
大震災 そして 原発

わずか2週間の間に生活がだいぶ変わりましたね。

被災地の方々はもっともっと大変かと思います。

少しでも早く日本が元気になるように祈るばかりです

節電に心がけながら、でもジッとしては何も変わらない!
しっかり世の中動かしていかないとね!

いろんな行事が中止になったり変更を余儀なくされたりしていますが
知恵をしぼって、工夫して

みんな~がんばろ~ね


 
先週…仕事も休み。
車も控えて、家におりました。
節電しながら何かできること~

読書をされた方も多いかも

私は折り紙してました

学研から出ている「大人の科学」の「AKARI折り紙」
ユニットを組み合わせて立体を作ります

これ、ボケ防止にも良いかも!

          

これは 12枚のユニットで作った立体です

30枚のユニットも挑戦中ですが…なかなか難しい!

あとこれは1枚の紙から作ったバラ


如何です?
「川崎ローズ」と呼ばれ、川崎敏和博士の考案した
ねじり折のバラです。

なんだか不思議ですよね~

前に、「三浦折り」をご紹介しましたが、
一枚の紙でいろいろな世界が見えるのですね~
夢が広がると思いせんか?

            ぽんぽこ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥が深い~ (さわちゃん)
2011-03-27 11:29:45
折り紙、いいですね~電気つかわなくて。
1枚で作るバラ、すごい!ねじり折り??
私も毎夜、新聞紙でごみ受け用の箱?だけ折っております←ワンパターン(^^ゞ

 折り紙ってほんと、ボケ防止にいいですよね。空間把握というんでしょうか。見ながら折るのは難しいし、出来上がったら嬉しいし。
 ただ、その作品が実用的に使えるといいんだけどね~。
返信する
たしかに (ぽんぽこ)
2011-03-27 12:55:34
さわちゃん~
そうなのよね

電気使わないし
頭と指使ってボケ防止~
いいことばかり

なんですが…
苦労して作った立体もバラも
すっごい満足感はあるんだけど
そのあと…どうしよう…

立体になると場所とるし、
丸めちゃうのも忍びない…

「箱」作りが正解かも~
返信する

コメントを投稿