![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
連日、速報が流れていますね。
スピードスケート男子でメダルもゲット
高橋大輔君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
国母くんもがんばったね~
スノボーがあんなにすごいとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
カーリングもおもしろそう!
そこで今日はオリンピック競技に注目!
そり競技
私は全然知らなくって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すっごいスピードだよね!
まずはボブスレー
2人乗りと4人乗りがある。
バンクーバー五輪のコースは全長1450メートルで、16カ所のカーブがある。
選手は力を合わせてソリを押しながら助走し、呼吸を合わせて乗り込む。
「パイロット」がソリを操作し、
「ブレーカー」と呼ばれる残りの選手は頭を下げて体をまるめ、空気抵抗を小さくする。
4回の合計で競い、タイムは100分の1秒まで計測する。
ソリのボディーは強化プラスチックに覆われた鋼鉄製で、
最高時速は130キロほどになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/a330cbf642a4271657476c1a32e28e3f.jpg)
続いてはスケルトン
これは…初めて聞きました!!
ボブスレーやリュージュと同じコースで行うソリ競技。
スタートの助走で勢いをつけ、頭を前にして腹ばいになってソリに乗り、
氷上10センチ程度の状態で滑走。
男女とも4回滑るレースの合計タイムで順位を競
最高速度は120キロから130キロに達し、重心の掛け方を変えながら操縦する。
スケルトンは骨格、骨組みを意味し、
選手が乗るシャシーとランナー(滑走部)だけのシンプルな形状であることから名前がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/b2ad68b0087a7e78fc325258d1da326c.jpg)
そして最後はリュージュ
公式練習で事故がおきてしまいましたが
これまた すごいスピード!
スケルトンとは逆に足を前にしてあおむけで乗る。
バンクーバー五輪では男子1人乗りと2人乗り、女子は1人乗りが実施。
設置されているスタートバーを握り、ソリを前後させてスタート。
スパイク付きの手袋で氷を引っかいて加速する。
1人乗りは男女とも2日間で4レースを滑り、合計タイムの速さで順位を決める。
男子2人乗りは1日で2レースを滑り、同様に合計タイムで争う。
フランス語で「木のソリ」を意味するが、
最近は技術の進歩により、シャーレ(選手が寝る部分)は強化プラスチック製、
刃に当たる滑走部のシーネが鉄製となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/2dd00c25cdfda54cd81e39c4cc1a4bc9.jpg)
はぁ・・・へぇ~~~ いろいろあっておもしろい!
知らないことだらけだわ~~
ぽんぽこのつぶやき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ぽんぽこさんどれやってみたい?
スケルトンは絶対こわっ!顔がこすれちゃう!
リュージュは訳わかんないうちに終わるかなぁ…
ボブスレーみんなで「いくわよ~」ってゆっくりすべれば楽しいかも