SNOWの京都散策

2006年6月から四季折々の京都を撮って載せていってます。

祇園祭 南観音山鉾 鉾の土台倒し

2011-07-14 | 京の三大祭
祇園祭 南観音山鉾 鉾の土台倒し




祇園祭 南観音山鉾 真木建て



鉾を支える木組み「櫓(やぐら)」を倒して中心に真木(しんき)を入れて、人力で建てます。
動画はお友達のトトロさんが撮られました。
SNOWは鉾建てはOL時代に見たことがありますが、この真木をいれて立てるところは初めてみました~♪
メチャ感激しました~♪

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-11-11 10:56:31
SNOWさん、こんばんは

祇園際の動画を見させていただきました

さすが歴史ある京都のお祭りですね!!

テレビ等では見れない真木建て感動いたしました

ありがとうございます、居ながらにして京都を知ること出来ました。
[ pajero4900 ]2011/7/14(木) 午後 7:41

なるほど~

こういうところ、、生で見たいなぁ~

大きいですね~^^/

ぽち☆
[ 田中 ]2011/7/16(土) 午前 0:03

電線がなかったら、もっといい景色になっているかもしれませんね。

みんなで力を一つにして大きなプロジェクトを実行していく。こうありたいものですね。
2011/7/16(土) 午前 0:22

おはよ~♪ pajero4900さん
お返事が遅くなってごめんなさいね。

私も真木を立てるところをみたのは初めてです。
ひとりでも多くの人に見てもらいたいと思ってアップしたから、感動してもらえてうれしいです(^o^)/
いつもありがとう♪
2011/7/16(土) 午前 8:48

おはよ~♪ 田中さん
お返事が遅くなってごめんなさいね。

ぜひ一度見に来てくださいね♪
きっと感動すると思いますよ~
ぽちもありがとう♪
2011/7/16(土) 午前 8:50

おはよ~♪ 麦僊さん
巡行する通りは電線がないからだいじょうぶですよ。
今日は宮城県仙台市で東北6つのお祭りが集まっての六魂祭があるそうですね。
みんなが力をあわせて元気になってほしいです!
2011/7/16(土) 午前 9:25
返信する

コメントを投稿