信州つれづれ日記

日常のハプニングや出来事などをつれづれにブロクで紹介します。(たぶん…!?)

バジル

2015年06月12日 | 菜園
今日の朝、雨が降って野菜たちがイキイキしている信州中部です

今日は久しぶりに菜園(野菜)の方へ行ってみました。
この野菜育つかしらと少し心配していた、野菜もスクスク育ちひと安心(土の栄養が良いみたいだ)
さて、去年もやったバジルだが今年も育てることに…
ポットの中にいっぱい種を蒔いて、それが今、ポットいっぱいに芽がでていたので、明日強い芽だけ残す作業をしたいと思う
そして、抜いたバジルは、定番のモッチェラチーズとトマトのサラダに使おうかなぁ~と思うおろさんなのでした。

小梅

2015年06月08日 | 菜園
2日とも眠気の電池切れで休ませていただきました信州中部です

今日は、曇り空で外で農作業をするのは、良い天気でした。
久しぶりに、梅の実を見に行きました。
行ってみると…
小梅が地面に転がっていたので、収穫じきだと思い、でっかいごみ袋を持って収穫することになりました。
梅に実の収穫は約6㎏も収穫できましたが…
まだまだ、梅の木にまだついているので、また明日、収穫しようと思うおろさんなのでした

ぽー ぽー ぽぉ~

2015年05月29日 | 菜園
水分量が多くなった信州中部です

今日の夕方…
木や野菜に水をまいていた時、1羽の鳩が畑に飛び降りた。
ちょこまか歩いているので、何処へ行きなさると思って見守って見ていたら
どうも、枝豆やとうもろこしの苗までトコトコと行くではないか
ヤバイ
と思ったおろさんは水の出ているじょうろを持って走った
「そこの鳩、家の苗食べるなぁ~。」と思いながら走っていたので、鳩もそれにきずいたのか、逃げるようにして飛び立ったのだった。

水まき

2015年05月26日 | 菜園
ルバーブの季節になったなぁ~と思う信州中部です。

今日から、ガソリン用の水出しポンプにて、野菜などの水やりをやり始めた。
前は、何回も水を汲んで、野菜に水を上げていましたが…
これからは、ポンプが大活躍してくれるだろう。
自分自身も、少しはらくが出来るかなぁ~と期待しているところである

雨が降る前に…

2015年05月18日 | 菜園
「ようこそわが家へ」の原作本が読みたくなった信州中部です

今日の午後、雨が降る前に昨日やった種まきの続きをやろうと急いで菜園の方に行く
今日の種は…
白菜とバジルの種
各種をポットの中に入れて土をかけ、天気予報に雨が降ると言うのでお約束の水はあげることなく終了。
しかし白菜は、自分自身にとっては初めて作る野菜なので、上手くできるか心配である。

雑草の煙

2015年05月17日 | 菜園
時間通りにカッコウが鳴く信州中部です

今日、やっとの事で野菜の種をポットに入れる作業が出来ることに…
今回は、枝豆とトウモロコシを1ヶ月づつ(3回)に分けて育てることになりました。
前までは、一挙に蒔いていたのですが…食べきれなくって方々にあげていました
さて、ポットに種を入れようとしていたとき…
モクモクと白い煙がおろさんの所へ来るではないですかと横を振り向いたとき
横で、雑草を燃やしている父がいました。それも、風の通り道に自分がいた為…
余計に煙にまかれました。
後で、気がつきましたが、全身煙の臭いで「これは、困ったなぁ~」と思ったおろさんなのでした。


さぁ~、やりますか!

2015年05月08日 | 菜園
ある人達にほめられて(多分、お世辞だろうと思いますが…)ちょっと嬉しく思った信州中部です。

今日の午後、ホームセンターに行ってきました
何を買ったかと言うと…
じゃが芋
蒔く時期が、1~2ヶ月遅れましたが、一応売っていた為、購入
明日の朝からおろさん菜園開始です

2014年10月29日 | 菜園

本屋さんで少したむろしていた信州中部です。

今年の6月から菜園にて育ててきた食用の菊が花が咲いて食べごろになりました。
小さなビニール袋いっぱいになるまで摘んできました。
食べ方はおもにお浸しや胡麻和えです。
しゃきしゃきした歯ごたえでとても美味しいです