gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「主治医の先生にどこまで話すか」問題

2021-04-27 23:34:31 | 日記
4/27 精神状態3/10段階 15時ごろから起き出して、5分片付けを何セットかと家事をした。 物の量と情報量に疲れて、すぐに横になりたくなる。 体に異常はないのに、立ち上がるとしばらくめまいがする。 本は本だけでまとめて、服は服だけでまとめてから片付けるというのは、 理にかなっているように感じる。 少しずつやっていると、 この本はどこかに続きがあるはず、などと言って、 いつまでもいつまでも終わらない。 まず一度、広いスペースを作らなくては。 家族のものが分けられずに置かれているのもまずい。 もう捨て鉢になっていて、 大型連休後の入院は避けられない方向で考えていこうと思った。 先生を説得できる自信もないし、 そもそも私は入院したくはないのではなくて、 入院したくてもお金がないのだった。 まとまったお金は、家族に貸して返ってきていない。 そう思ったけれど、やはり入院はできない。 弟の仕事の消費税の支払いを分割にしてもらったらしく、 来月の我が家はどうなるか分からないということだった。 自転車操業もいいところで、 我が家のお金は全て弟の仕事につぎ込まれていると言っても過言ではなかった。 (なのにまだ弟には借金がある!!) 毎日、やりくりに困っているとか、振り込みがどうだとか、 そんな話を聞いているだけで気がおかしくなりそうだから、 本当は家族を捨てて独り立ちした方がいいのかもしれない。 主治医の先生にこんなことまで話さなくてはならないのだろうか。 そもそも、聞いてくれるのだろうか。


コメントを投稿