唐突だが、実はかぼちゃが大好きだ。
煮たのも好きだが、バーベキュー等で薄切りにしたのを焼いたのも好きだ。天ぷらも良いしコロッケにしても良い。シチューやポタージュも美味しければグラタンにしても美味しい。サラダにも入れる。ケーキにも使う。
煮るのなら、ホクホクなのももちろん美味しいが、煮崩れるくらい柔らかくしたのが、もうたまらない。
そんなわけで、買い物に行ったら、既に切ってあるかぼちゃが安かったので衝動買い。
賞味期限が近いが、今日煮て今日食うのなら問題無いだろう。
材料は、かぼちゃ一袋、ごま油少々、水適量、砂糖大さじ2、しょう油大さじ2、料理酒大さじ2。
鍋にごま油を熱し、かぼちゃを炒める。
かぼちゃは意外と油との相性が良いし、ごまの風味がまた良い。
煮崩れさせたくない場合は面取りをするが、是非とも煮崩れて欲しいので敢えて下ごしらえは省略。
表面にある程度火が通ったら、かぼちゃが半分浸かるくらいまで水を入れる。
砂糖、しょう油、料理酒を入れる。本当は酒じゃなくて、みりんなのだろうが、無いのでかわりに。
アルミホイルで落としぶたをして、中火で煮汁が少なくなるまで煮る。
ガスなら弱火で良いのだろうが、レオパレスの電熱コンロでは「弱」だといつまで待っても沸騰しないので、「中」に。
気が済むまで煮たら完成。
出来映え:(´ー`)
白いご飯、かぼちゃの煮物、焼き魚。日本人で本当に良かったと思う瞬間だ。
思わずホンジャマカの石塚英彦みたいな笑顔になる。
…誰ですか、そこで「似てるのは表情じゃなくて体型だろう」なんて言ってるのは。
煮たのも好きだが、バーベキュー等で薄切りにしたのを焼いたのも好きだ。天ぷらも良いしコロッケにしても良い。シチューやポタージュも美味しければグラタンにしても美味しい。サラダにも入れる。ケーキにも使う。
煮るのなら、ホクホクなのももちろん美味しいが、煮崩れるくらい柔らかくしたのが、もうたまらない。
そんなわけで、買い物に行ったら、既に切ってあるかぼちゃが安かったので衝動買い。
賞味期限が近いが、今日煮て今日食うのなら問題無いだろう。
材料は、かぼちゃ一袋、ごま油少々、水適量、砂糖大さじ2、しょう油大さじ2、料理酒大さじ2。
鍋にごま油を熱し、かぼちゃを炒める。
かぼちゃは意外と油との相性が良いし、ごまの風味がまた良い。
煮崩れさせたくない場合は面取りをするが、是非とも煮崩れて欲しいので敢えて下ごしらえは省略。
表面にある程度火が通ったら、かぼちゃが半分浸かるくらいまで水を入れる。
砂糖、しょう油、料理酒を入れる。本当は酒じゃなくて、みりんなのだろうが、無いのでかわりに。
アルミホイルで落としぶたをして、中火で煮汁が少なくなるまで煮る。
ガスなら弱火で良いのだろうが、レオパレスの電熱コンロでは「弱」だといつまで待っても沸騰しないので、「中」に。
気が済むまで煮たら完成。

白いご飯、かぼちゃの煮物、焼き魚。日本人で本当に良かったと思う瞬間だ。
思わずホンジャマカの石塚英彦みたいな笑顔になる。
…誰ですか、そこで「似てるのは表情じゃなくて体型だろう」なんて言ってるのは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます