今日は眼科の予約がある。
そんなわけで、休日だけど、ちょっと早めに起きて朝飯食って病院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/99/a310abe1cc945c91706950830b32703e_s.jpg)
病院着。空をふと見上げると、飛行機雲が入り乱れている。
一応書いておくと、トリミングと色調調整以外は何もいじってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/17/dee7a06ef4d93abdb96e8b0b7d3cc341_s.jpg)
トンボも飛んでいる。まだまだ暑いが、次の季節は間違いなく近付いてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/10/70f37b473ccbc61da37320b7815b5b88_s.jpg)
その後、ドライブへ。
大曲市内で信号待ち中、秋田新幹線が走っていった。携帯の内蔵カメラなので見にくいが、どうやら7両編成のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/f0/53e2c4725581500396a24e0b939d5f74_s.jpg)
神岡の道の駅で小休止。明晩の大曲の花火に向けて、案内板や休憩所などが整備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/fc/415f5f6789981e74ee725eecec304281_s.jpg)
そして通路脇に駐まっているのは…これはもしかして、スズキ・マイティボーイというやつか!?
持ち主らしき男性は、のんびり木陰に座っている。…ように見える。縮小前の画像を見ても、ただ座っているようにしか見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/24/0b2fa2f09622368e842b18c1bee88452_s.jpg)
更に走って、こちらは協和の道の駅。なんと、神岡から約20分で来てしまった。
…まあ、横手人からするとどちらも遠い場所というイメージなんだが、実際にはこの2ヶ所はそんなに遠くないんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ac/6cbe18a944c73c4b97f6793c8045d7d5_s.jpg)
道の駅の裏には、広大な公園が。写真はドーム型の東屋とグラウンドゴルフ場。
地図には「水芭蕉沼」という沼があるように描かれているが、ざっと眺めた限りでは、どこにあるか分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/59/919e40d89a4cb4f5840f5fccf21f08fa_s.jpg)
太陽電池と風力発電のハイブリッド電源による街灯。風車は山風を受けてよく回っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/2d/b92f9940bb8c9ff2cddb58a34282fcd0_s.jpg)
温泉の看板を見て脇道に入ってみたら、その途中に町営モーターサイクル場。鉱山跡に作られていて、背後の岩山がなんとも無骨。
…っていうか、既に旧「協和町」は、合併して大仙市になって消滅したのだが、施設名は今でも「町営」と書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/5b/fd34eecdee73005fda5b8e9ef04246e1_s.jpg)
コース脇には、ミニバイクの準備をする男性。面白そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/38/50ac45f9cd99fd9c86264689b281455c_s.jpg)
荒川鉱山跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f7/748eccd7f289dba09c1acc34c8156dde_s.jpg)
観光坑道は閉鎖されていた…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ac/4e81cd3bb75e5cc6d6912370e76f373d_s.jpg)
更に奥へ…って、なんで舗装されてないんだ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/c3/91e30cb38303a560254bb89539dfc834_s.jpg)
道路をのそのそと横切る物体が見え、何かと思ったら。
なんと体長15cmはあろうかという巨大なカエル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/36/93f097ad809e78356ed8c28eeeb33882_s.jpg)
道なりに進むと、どんどん山の中に入っていく。
本当にこの道で良いのだろうか…? 分かれ道は無かったはずだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/05/ec5c52a8441f09a7a886817cbe7acfd9_s.jpg)
さすがに不安になってきて、ここで引き返すことに。
ちなみに携帯内蔵のGPSによると、緯度経度は北緯39度39分53秒、東経140度27分11秒とのことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/ac/3f097dd626ceb71e0238eb2b5216239d_s.jpg)
山から下りてきてふと見たら、やはり泥だらけ。帰宅する前にコイン洗車場に寄ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/97/30932527bae55ae710e7c05ee6915d40_s.jpg)
車だけでなく人間も温泉に寄って汚れを落としてきた。
大曲の花火の会場からは小一時間ほどかかる場所だが、遠方からの宿泊客で非常に混雑していた。まあ、県南の宿が全部埋まるとも言われる一大イベントだしなぁ。
ロビーにはこんなのが。
ところで今になって写真を見ると、ケーブルが見当たらない。右側に見えているのは盗難防止用のワイヤーである。
ということは、無線LANで接続しているものと思われる。
花火期間のみで終わらず、誰でも使えるものだったら、今度泊まりに来るときにはネットブックを持ってくるところだが、果たして…?
そんなわけで、休日だけど、ちょっと早めに起きて朝飯食って病院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/99/a310abe1cc945c91706950830b32703e_s.jpg)
病院着。空をふと見上げると、飛行機雲が入り乱れている。
一応書いておくと、トリミングと色調調整以外は何もいじってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/17/dee7a06ef4d93abdb96e8b0b7d3cc341_s.jpg)
トンボも飛んでいる。まだまだ暑いが、次の季節は間違いなく近付いてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/10/70f37b473ccbc61da37320b7815b5b88_s.jpg)
その後、ドライブへ。
大曲市内で信号待ち中、秋田新幹線が走っていった。携帯の内蔵カメラなので見にくいが、どうやら7両編成のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/f0/53e2c4725581500396a24e0b939d5f74_s.jpg)
神岡の道の駅で小休止。明晩の大曲の花火に向けて、案内板や休憩所などが整備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/fc/415f5f6789981e74ee725eecec304281_s.jpg)
そして通路脇に駐まっているのは…これはもしかして、スズキ・マイティボーイというやつか!?
持ち主らしき男性は、のんびり木陰に座っている。…ように見える。縮小前の画像を見ても、ただ座っているようにしか見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/24/0b2fa2f09622368e842b18c1bee88452_s.jpg)
更に走って、こちらは協和の道の駅。なんと、神岡から約20分で来てしまった。
…まあ、横手人からするとどちらも遠い場所というイメージなんだが、実際にはこの2ヶ所はそんなに遠くないんだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/ac/6cbe18a944c73c4b97f6793c8045d7d5_s.jpg)
道の駅の裏には、広大な公園が。写真はドーム型の東屋とグラウンドゴルフ場。
地図には「水芭蕉沼」という沼があるように描かれているが、ざっと眺めた限りでは、どこにあるか分からなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/59/919e40d89a4cb4f5840f5fccf21f08fa_s.jpg)
太陽電池と風力発電のハイブリッド電源による街灯。風車は山風を受けてよく回っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/2d/b92f9940bb8c9ff2cddb58a34282fcd0_s.jpg)
温泉の看板を見て脇道に入ってみたら、その途中に町営モーターサイクル場。鉱山跡に作られていて、背後の岩山がなんとも無骨。
…っていうか、既に旧「協和町」は、合併して大仙市になって消滅したのだが、施設名は今でも「町営」と書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/5b/fd34eecdee73005fda5b8e9ef04246e1_s.jpg)
コース脇には、ミニバイクの準備をする男性。面白そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/38/50ac45f9cd99fd9c86264689b281455c_s.jpg)
荒川鉱山跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f7/748eccd7f289dba09c1acc34c8156dde_s.jpg)
観光坑道は閉鎖されていた…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/ac/4e81cd3bb75e5cc6d6912370e76f373d_s.jpg)
更に奥へ…って、なんで舗装されてないんだ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/c3/91e30cb38303a560254bb89539dfc834_s.jpg)
道路をのそのそと横切る物体が見え、何かと思ったら。
なんと体長15cmはあろうかという巨大なカエル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/36/93f097ad809e78356ed8c28eeeb33882_s.jpg)
道なりに進むと、どんどん山の中に入っていく。
本当にこの道で良いのだろうか…? 分かれ道は無かったはずだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/05/ec5c52a8441f09a7a886817cbe7acfd9_s.jpg)
さすがに不安になってきて、ここで引き返すことに。
ちなみに携帯内蔵のGPSによると、緯度経度は北緯39度39分53秒、東経140度27分11秒とのことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/ac/3f097dd626ceb71e0238eb2b5216239d_s.jpg)
山から下りてきてふと見たら、やはり泥だらけ。帰宅する前にコイン洗車場に寄ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/97/30932527bae55ae710e7c05ee6915d40_s.jpg)
車だけでなく人間も温泉に寄って汚れを落としてきた。
大曲の花火の会場からは小一時間ほどかかる場所だが、遠方からの宿泊客で非常に混雑していた。まあ、県南の宿が全部埋まるとも言われる一大イベントだしなぁ。
ロビーにはこんなのが。
ところで今になって写真を見ると、ケーブルが見当たらない。右側に見えているのは盗難防止用のワイヤーである。
ということは、無線LANで接続しているものと思われる。
花火期間のみで終わらず、誰でも使えるものだったら、今度泊まりに来るときにはネットブックを持ってくるところだが、果たして…?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます