と言ってもウィンドじゃない。子供達も大きくなってきていろいろ忙しいらしい。全員が揃って出かけれるのは今日くらいしかないとのこと。まあ、風も大して吹きそうもないしお出かけ!
朝6時頃には各高速道路渋滞が始まっている。あったりまえだよね、3連休初め。それも夏休みに入った頃。 みんな涼しい所にドライブ行きたいとホザイテイルがとても涼しい気分でいけそうなところはネェぞ~ 貧しい国だね・・・
渋滞は勘弁なので、ココやーーー。常磐道方面OK

『暑そう~、ベトベトすんじゃない~』と、異論もあったが北方面(少しは涼しい)強行突破。
道は全て順調、友部PAでは納豆三昧。でもコロッケパンが旨かった。大笑いには午前中に到着。アウトレットに全員降ろしてオレは海チェック。

冬とはえりゃー違うで。Pも有料(払ってたまるかい!) 人もすんげェ!
まさに、海・水・浴場 そんな中、約2名波乗りエリアで乗ってるよう。
風はこんな感じで
<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=141707&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no">
5mくらいかな?? ブローラインは結構吹いてるみたいだけど。
北系が吹いていてちょうど過ごしやすい。良かった、ホッ これでク○暑かったら何言われたか~
ちょっと知ってる子供科学館があったので少しお勉強。

よいこの皆さん、EUでは65%くらい原子力に依存してる国もあるんだょ!
もうちっと新しいデータ無いの10年前だぜよ。
次、Activityも無いとね。

湾内、遊覧船です。船底にはガラス窓が準備されていて海中観察! でもこの時期はプランクトン大発生で全くダメだそうです。
それでも売り物のカモメ餌付けで結構楽しんだ。

湾内のカモメが一同に集まる。適当に揺られながら気持ちい海風を浴びながらのひと時でした。沖のほうで波があり少し揺れたが、『オマのうねりはこんなもんじゃネェ』とプチ自慢。
お腹も減り


誰や! 木目調食ったやつは?
さすが漁港、魚は新鮮で旨かった。でもシャリがネェ

日が落ち始めた夕方には波乗りで有名なポイントへ。
流石、イイ波立ってた。このくらい波あれば面白そうだネェ。関東からもたくさん来ていた。カイトも2人いたけど、乗ってるとこは見れず。
でも涼しい潮風でマッタリ。イイ1日でした。
月曜は海? ウィンドするぞう!!