昨日の菖蒲湯、せっかく写メったのでアップします★
菖蒲の精油には血行促進作用があるそうです。腰痛にも効果があるとか。。
昔からの言い伝えでは、邪気を払うとか、病気をしないとかも言われてますよね!
子供の頃から必ず行ってた大切な儀式なので、今でも5月5日は必ず菖蒲湯に入ります★
ただ、木下家では菖蒲を長いまま浮かせるだけだったのですが、いろんな方のブログを拝見すると、刻んで袋に入れたり、煮出したエキスだけを入れたりと、いろんなやり方があるようですね(^-^)
昨日は、はじめ長いまま浮かせましたが、ちっと邪魔くさいので、最後にはこんな姿に…

無病息災と〝しょうぶ〟繋がりで勝負に勝つことを祈って・・・人(´∀`*))
菖蒲の精油には血行促進作用があるそうです。腰痛にも効果があるとか。。
昔からの言い伝えでは、邪気を払うとか、病気をしないとかも言われてますよね!
子供の頃から必ず行ってた大切な儀式なので、今でも5月5日は必ず菖蒲湯に入ります★
ただ、木下家では菖蒲を長いまま浮かせるだけだったのですが、いろんな方のブログを拝見すると、刻んで袋に入れたり、煮出したエキスだけを入れたりと、いろんなやり方があるようですね(^-^)
昨日は、はじめ長いまま浮かせましたが、ちっと邪魔くさいので、最後にはこんな姿に…

無病息災と〝しょうぶ〟繋がりで勝負に勝つことを祈って・・・人(´∀`*))