無我というのは仏教用語の一つですが、これはどういう意味かと云うと、此の世というものは常に移り変わり、人々もまた生まれたからには、やがて去って逝かねばなりません。それでも人は、此の世を懸命に生きて働き、老いや病などで世を去って逝くのです。その一生は身体と共に有ります。若くて伸び盛りの頃には、色々と将来の夢を膨らませます。しかし、その夢は身体的能力によって制限され、どんな夢でも叶うというものではありません。また大きな仮我をすることも有るかも知れません。回復困難な病を発症するかも知れません。そのような突発的事故によって、人生行路の変更を余儀なくされる場合もあります。それは悲しく、また苦しいことです。
このように人の心は常々、身体的条件に左右されますが、身体的条件はまた気象状況や交通事情などの外的条件にも影響を受けて、定まるところがありません。つまり物事の主導権は、心よりも身体的条件に移っていて、心は身体的条件に踊らされている影のような格好です。このような因果の流れを、仏教では「色は無常、無常なら苦、苦なら無我」と説いています。
このような因果の流れから知られる「無我」、これが私たちの心の現状であれば、私たち、即ち心は、身体に縛られて自由の効かない状態だということが分かります。この状態の心は、身体が病むと共に病み、老いると共に老い、死ぬと共に死ぬということです。
そこで仏教では、この生死に翻弄される心を、不死の境地へと救い上げる法を説いたのです。その法に曰く、「無我を殺せば真我ば得られる」と。「真我」とは「如来」のことです。
この「無我を殺して真我を得る」というのは、解脱の法です。解脱が出来れば、あなたも如来です。この「解脱」に特化して法を説いているのが、【『悟りの杖』(山本玄幸)】です。是非読んでみてください、時間を掛けて「ゆっくり」と。正しく云うと、この書は「読む」本ではなく「実践」する本です。一度や二度では、なかなか解脱はできません。でも解脱できれば、あなたも釈迦如来と同格です。こういう説き方をした書は、他には無いと思いますから、「解脱できれば儲けもの」と思って、懸けてみませんか。解脱が成ったときには、「我は金剛心に成れり」と実感して、世に怖いものが無くなります。何たって「不死の境地」ですから。
このように人の心は常々、身体的条件に左右されますが、身体的条件はまた気象状況や交通事情などの外的条件にも影響を受けて、定まるところがありません。つまり物事の主導権は、心よりも身体的条件に移っていて、心は身体的条件に踊らされている影のような格好です。このような因果の流れを、仏教では「色は無常、無常なら苦、苦なら無我」と説いています。
このような因果の流れから知られる「無我」、これが私たちの心の現状であれば、私たち、即ち心は、身体に縛られて自由の効かない状態だということが分かります。この状態の心は、身体が病むと共に病み、老いると共に老い、死ぬと共に死ぬということです。
そこで仏教では、この生死に翻弄される心を、不死の境地へと救い上げる法を説いたのです。その法に曰く、「無我を殺せば真我ば得られる」と。「真我」とは「如来」のことです。
この「無我を殺して真我を得る」というのは、解脱の法です。解脱が出来れば、あなたも如来です。この「解脱」に特化して法を説いているのが、【『悟りの杖』(山本玄幸)】です。是非読んでみてください、時間を掛けて「ゆっくり」と。正しく云うと、この書は「読む」本ではなく「実践」する本です。一度や二度では、なかなか解脱はできません。でも解脱できれば、あなたも釈迦如来と同格です。こういう説き方をした書は、他には無いと思いますから、「解脱できれば儲けもの」と思って、懸けてみませんか。解脱が成ったときには、「我は金剛心に成れり」と実感して、世に怖いものが無くなります。何たって「不死の境地」ですから。